創建1596年の大きなお寺。
常念寺の特徴
創建1596年の古刹で、歴史を感じる空間です。
御本尊は阿弥陀如来、如意輪観音のお堂もあります。
常念寺会館として、葬祭にも利用されているお寺です。
日本生まれです。おばあちゃんの実家、ここ常念寺に参りましたが楽しかったです。ナマステ。
創建1596年の古刹です。門もお堂も立派でした。
お世話になったご夫婦が眠っています。きちんと整備してあり、散歩しながらお墓参り出来ます。
常念寺会館という葬祭会館が有ります。
田名部観音霊場3番、24番第四番札所八峰山常楽寺、千手観音様、むつ市大湊上町13-6
駐車場が狭い。出入り口が狭いし左右が見づらい。其れ以外問題無し。
僕の実家です。ヤリラフィーです。
正門に立つ仏像すごいですよ。
地元の住民で、檀家です。急なお願い・質問等、住職さんはどんな事でも丁寧に対応し、聞いて下さいます。お盆の前などは掃除しに行きますよね?私は毎年慌てて墓掃除に行く際は、大人としてもちょっと厚顔無恥では有りますが、お寺さんの水場に有るブラシ等を毎回借りて掃除しているので最後の拭き取り布くらいしか家から持って行きません。つまり私の様な常識が欠如している檀家でもギリギリ先祖供養が出来るいつ行ってもなんとかなる、有り難いお寺です。
名前 |
常念寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0175-22-1891 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

私の実家です。やりらふぃーです。