夢の国へ京成電鉄で行こう!
京成電鉄株式会社 本社の特徴
京成電鉄は千葉県北西部と東京東部を結ぶ大手私鉄です。
ディズニーランドを作ったのは京成電鉄第5代の川崎社長さんです。
築2年のきれいなビルに京成百貨店が押上から移転してきました。
複数利用ではよくあることですが、Wi-Fi電波ない。
京成はまだ3400形、3500形、3600形はまだ乗ったことが無いので乗ってみたいです。3000形と3700形は乗ったことあります。
京成八幡に何年か前に出来ましたです、周りに小さい店舗が無くなりさっぱりしました、周囲が綺麗になり良かったです。
こんな所に本社があったのですね!
千葉県北西部(成田空港、千葉、ちはら台)と東京東部(上野、押上スカイツリー、都営浅草線西馬込)を結ぶ大手私鉄です😉
夢の国を作ったのは京成電鉄第5代の川崎社長さんです。川崎社長は、谷津遊園(京成電鉄が運営)のバラ園拡張の際にアメリカにバラの買い付けに行った。そこで開園まもないディズニーランドを訪れ、川崎社長はフランチャイズで一緒に手を組んで日本でテーマパークを開園させようと思いウォルト・ディズニー社に話を持ち込んだ。ディズニー社は外国に出していなかった為、日本での開園は消極的だったという。そこで、川崎社長は大学時代の親友、三井不動産社長に話をかけた。三井不動産側もテーマパークの開園に積極的ではなかった。でも、川崎社長は世界一のテーマパークを作るために成功させてやると決意しディズニー社にもう一度話を持ち込み、ディズニー社は10年だけなら外国に進出することを約束として、浦安の土地を埋め立ててディズニーを開園された。オリエンタルランド設立当初は京成電鉄本社に机2つから始めたらしい。当時、オイルショックで京成電鉄が経営危機に陥り、川崎社長はオリエンタルランドの社長を退き、京成電鉄の社長も退いた。オリエンタルランド開園当時は20年間思い込んでいた、世界一のテーマパークが開園させた。今では誰もが知っている夢の国は実は京成電鉄が作ったのです。ですから夢の国を運営するオリエンタルランドは京成グループでの企業でもあります。また、京成電鉄はオリエンタルランドの大株主でもあります!!
イブニングライナー、車両数を減らしてでもいいから増便できませんかね?
「ディズニーランド」をつくったのは京成。オリエンタルランドは京成グループの企業の一つ。在来線最速で走ってるのも京成。都心から成田空港へ最速で行くのも京成。しかもJRより安くて、早いのも京成。私鉄で、一番早くナンバリングを開始したのも京成。テレビが初めてついた車両も京成。皆さんあまり知られていませんが、ディズニーも京成電鉄5代社長が作りました。鉄道会社のなかで京成は1番すごいと思います。
立石は下りホームはエスカレーターもなくて不便。京成のせいというより商店街の一部反対派のせいで再開発が遅れ駅が古いまま放置されてたのが原因なんだけど。あそこの連中は自分たちの利益しか考えてません。私は支持してません。
名前 |
京成電鉄株式会社 本社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
047-712-7000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

京成電鉄の方にも意見、要望で伝えましたが、本当に対応がいいです!カレンダーを買った時に在庫がなくて他の駅に電話してくれるなど、感謝しきれない対応で京成は素晴らしいと思います!これからも社員の方には頑張って欲しいです!