函館の名物、癖になる冷やしタヌキ。
よしだ支店の特徴
癖になる冷やしタヌキが人気の蕎麦店です。
塩ラーメンは500円、お腹も心も満たされます。
函館西警の近く、地元民にも愛される老舗です。
お値段安めです。美味しいとかそういうのではなく、毎日食べる人に提供するお蕎麦という感じ。麺はかなり柔らかめ。蕎麦より小麦粉の方が強い。2024年追記、ざるのコシは強くなった感じです。お汁が少し塩っぱいので、それが好みならどうぞ。ザルの量と値段は今どきかなり良心的です。美味しいかどうかは別ですが。お腹は膨れます。
良い感じの佇まい。昔の王道の蕎麦屋。店内のお客さんは、蕎麦とラーメンの半々かな。値段は、良心価格設定。蕎麦屋さんだから、今回はきつね。蕎麦は美味しいけど、肝心なきつねがタイプでない。意外にカレーは美味しいです。ラーメンが気になるかな。
駐車場は店舗前と横に5~6台分位あります。客席はテーブル席、カウンター席、小上がり席があって30人分位あります。そこそこの味ですが、お手頃価格で普段使いできる蕎麦店です。蕎麦店なのに、あっさりしたラーメンが意外に美味しいです。
看板に”きそば”とあるが、うどんやラーメン、丼物、カレーもあり、その矜持は感じられない。ただの安さと量だけを求める客層の安そば食堂。塩、醤油ラーメンは500円と格安。塩チャーシューメンを注文。スープは動物系のコクが感じられない。わずかに煮干しの味か?化学調味料で味をととのえるでもなくただただ薄い。普段からバラツキがあってたまたまかもしれないが、かなり薄味党の自分にしてコレなので、普段からこってり味噌や辛味噌ラーメンを食べている人は「味がしない」と思うかも。バラチャーシュー、メンマも味の染みが浅く高血圧の人にオススメです。
五目ラーメンを注文。具材が豊富に入っています。チャーシュー,ネギ,かまぼこ,ナルト,お麩,海苔,エビ,玉子,しいたけ,メンマ,ほうれん草の11種類も入っていました。ラーメンと言うより昔ながらの中華そばって感じでスープも美味しくクオリティは高いですね。うどん,蕎麦,丼もの,カレー,とメニューもたくさんあります。車はお店の前と横に6.7台停めれます。
冷やしたぬきとカレー南ばんを頂く。麺は細めで味は濃いめ。冷たぬきの具は冷やし拉麺そのもの。メニューに冷拉麺があるので納得したが、蕎麦には合わず。カレー南ばんは普通だが、かしわ大きく多し。メニュー表に温蕎麦が並んでいると思いきや、突然、山かけ冷やし。何故かほっこり😂
手頃な値段が○セット物があれば星5です。
安くて蕎麦の量が多いです!タヌキ蕎麦500円ただ、蕎麦つゆが濃いめで食べ辛い器に入ってきます。蕎麦湯を飲み辛い。
とにかく冷やしタヌキが癖になるくらい旨く感じる。量は多めでなぜかクセになる味です。
| 名前 |
よしだ支店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0120-424-810 |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
温かい蕎麦が食べたくなると行きます。温かい蕎麦の汁はたまぁ~に塩いっぱい時が有りますが…。五目蕎麦が好きなのでいつも1択です。ポリュームも有り価格も安心価格で食べれます。