函館田家町で極上の湯時間。
田家の湯の特徴
函館市田家町に新オープンした銭湯は、浴室が明るく開放感があります。
店主の人柄や女将さんの愛想がとても良く、心温まる接客です。
サウナは3人入れて浴槽も2種類用意され、楽しめる工夫がされています。
施設が新しく清潔感のある銭湯2024年10月から入浴料500円入口の自販機でお金を入れて入浴券を購入し受付に出す営業時間14〜23時タイル張りの大きな浴槽と変わり湯が各1箇所大人6人入れるテレビ付きの乾式サウナ(80度前後)と水風呂浴槽のまわりに洗い場とシャワーあり黄色いケロリン桶と椅子、サウナ休憩用の椅子あり脱衣場も広く洗面台2箇所ありドライヤーは2分20円浴槽が深いので、子供の入浴には注意が必要シャンプーや石鹸は無いので各自用意するか、受付で購入するとよい駐車場もあり、近くに飲食店もある温かなお湯にゆっくり浸かり心も体も軽くなる地域に愛されるオススメの銭湯です。
この辺はそうらしいが銭湯価格490円でサウナありのきれいな銭湯。風呂が2つと水風呂。昔ながらのスタイルだがリノベしてきれいになってる様子。外気浴はないが価格からして申し分ない。また行きたい銭湯。
とてもキレイでした。浴槽は2つあり、ちょっと熱め。もうひとつは入浴剤かな?サウナあり。2人入れる小さなタイプ。水風呂あり。露天風呂はなし。ケロリンのおけ。いやぁ、なかなかゆっくりできました。駐車場も有ります。銭湯も良いですねぇ。
クラシカルな体重計や古本などの販売がある銭湯。訪問時には敷地で「田家の湯まつり」というのをやっていました。主体は田家の湯ではなく地域の方がたで、コロナで子どもが遊びに行ける場所がなくなってしまい可愛なのではじめたとのこと。面白い銭湯&地域の方がた。
全て固定シャワーでしたので1.2ヶ所可動式シャワーを置いてくれたら嬉しいなぁと思います。店主の人柄が良かったです。
入浴450円、タオル、シャンプー、ボディソープ、ひげ剃りセットが400円。貸しバスタオルもあります。風呂は通常のお湯が一つと薬湯が一つ、サウナと水風呂も有ります。今時懐かしい銭湯です。
お風呂も良かったですが、なんと言っても店主の人柄が最高でした 😭人生で一番気持ちが良かった銭湯‼️また伺います‼️
函館市 田家町にたやのゆ、昔からあったがリューアルしてオープンされた!仲良く広くはないが綺麗です!入浴券は券売機があるのでそこで購入する熱めのお湯とぬるめのお湯があるサウナもありとてもいい昔ながらの蛇口などよき店の方も気さくに声をかけてくれてアットホームな感じ周りの方も何かあると声をかけてくるような銭湯店前には駐車場がある広くはないが充分なスペースがあるのではないか。自販機やコーヒー牛乳、牛乳などもあるまた行く機会があれば行きたいと思う。
市内で最もあたらしい公衆銭湯こじんまりとした作りで脱衣場もやや狭く感じるものの、浴室内は天井が高く明るく開放感があって心地よく入浴出来ます。循環沸かし湯でちょうど良い熱さの浴槽と週替り?の薬湯小規模(ぎりぎり入って3人)ですがテレビ付きのサウナ、水風呂がありますそれほど混み合っている事無くゆっくり湯を楽しめるまた、店主が非常に愛想、接客の良い方で、それが故にアットホームな雰囲気を感じられる一見さんであっても気兼ねすること無く入浴出来ると思います唯一、これは仕方ない事ですがこじんまりしている銭湯故に混雑時は窮屈さを感じてしまうのと開店直後のサウナの温度が低く1時間位しないと普通のサウナ温度にならないのが難点。
名前 |
田家の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0138-42-1126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

市内の銭湯が減っていく中で敢えて再開した新し目の銭湯です番台の対応も満足小学生までは無料!地域密着型の今時珍しいお風呂やさんです週末は孫が遊びに来ると利用させて頂いてます。