春の桜、五稜郭タワーからの絶景。
五稜郭タワーの特徴
函館に来たら外せない、五稜郭の絶景が楽しめます。
国の特別史跡として、星型城郭の魅力を堪能できます。
曇天でも美しい桜が楽しめる、特別な体験が待っています。
五稜郭タワーは、函館の歴史と風景を一度に堪能できる絶景スポット。桜の季節には、約1,500本の桜が星形の輪郭を彩り、ピンクの星が地上に浮かび上がるような幻想的な光景が広がるようです。展望台からは、星形の五稜郭をくっきりと見下ろすことができ、函館山や津軽海峡、横津連峰まで見渡せる360度のパノラマビューがひろがります。ガラス張りの床から下を覗くスリルや、イルミネーションのようなエレベーターの演出も楽しかったです。館内には五稜郭の歴史を学べる展示や、土方歳三にまつわる資料もあります。
五稜郭タワー函館駅前バスターミナルから、五稜郭方面行きのバスに乗車し、約18分「五稜郭公園入口」バス停で下車し徒歩で約6分ほどです。函館の星形五稜郭の全体を眼下に見下ろせる絶景の展望台を持つタワーです。展望台からは五稜郭の美しい姿が楽しめ、函館のランドマークとして親しまれています。107メートルの高さから函館市街と五稜郭の全体像を眺められます。五稜郭公園に隣接しており、函館の歴史と文化を学びながら美しい景色を楽しめます。展望台から見える「★形の特別史跡五稜郭」の全景や函館山、津軽海峡の絶景が見られます。そして足元がスケルトンになる「シースルーフロア」からは下が見えスリル満点です。
五稜郭が5角形だと確認できる高さ107mのタワーかなって感じで入場しましたが、晴天だからか函館市街や津軽海峡先青森県まで見えて360度楽しめました。また傾斜をつけたガラスが中に居る自分や人々の映り込みを防いでくれて窓からの景色をガラス越しじゃないように最高の写真が撮れました。函館の幕末の歴史も模型を概して分かりやすく解説してくれてます。1Fのおみやげ売場も品数も多く選ぶのに迷う程でした。(近くのコンビニで入場券を買うと直前OK大人1,200が1,080円で入場出来ます)
春の五稜郭タワーからの眺めは、星形の堀を囲む約1600本の桜が一斉に咲き誇り、まるで“桜の星”が地上に浮かんでいるような絶景。ピンクの絨毯が広がる様子は、上から見ることでその美しさが際立ちます。 夏になると、緑に包まれた五稜郭が爽やかに輝き、堀の水面も青空を映して清々しい雰囲気。観光客も少し落ち着いていて、ゆったりと歴史と自然を感じられる時間が流れます。タワーからの景色は、季節ごとに表情を変える五稜郭の魅力を存分に味わえる特等席です。In spring, the view from Goryokaku Tower reveals a breathtaking star-shaped moat surrounded by 1,600 blooming cherry trees—a pink star blooming on Earth. The aerial perspective makes the floral symmetry truly magical. In summer, the fort is wrapped in lush greenery, and the moat reflects the blue sky, creating a fresh and peaceful atmosphere. With fewer crowds, it’s a perfect time to soak in the history and nature at a relaxed pace. The tower offers a front-row seat to Goryokaku’s changing beauty across the seasons.
五稜郭駅からは離れている五稜郭と五稜郭タワーです。みんなが見ているあの五稜郭の写真はこのタワーからでないと見ることも撮ることもできませんので五稜郭観光の方は一度は登ってみるべきタワーですね。食事、軽食、お土産にも対応しているマルチな観光スポットですが、六花亭のお土産は歩いて直ぐに六花亭のお店がありますのでそちらで購入した方がたくさんの種類から選べますよ。あと、函館観光において位置関係を把握するのにこちらの五稜郭タワーと函館山がとてもよい目印になります👍
台風並みの悪天候で曇って函館山も霞んでるけど、函館にきたらここに登らないのはないでしょうと登ってみました。大人1人900円、安いですねー曇ってるからいい景色は大して見れないんじゃ?なんて心配ご無用、大外れ!五稜郭の全体像、星形もくっきり見えました!登ってよかった~
函館に行ったら必ず五稜郭タワーに登ります。(笑)今回も五稜郭タワーに行ってみました。展望台からは五稜郭や函館全体を一望することが出来ます。青森県も少しですが見えました!入館料は大人900円でした。私はGWの時期に訪れましたが天気が良くて函館市内の風景が最高でした!函館に行った時にまた行きたいと思います!!
900円入場料金をとるなら、もっと展望台の中を面白くしたほうが良い。有名な景色を見れて観光客は満足だが、地元民は1回行けば満足。来道のお客さん来た時の観光案内くらいかな。道民割の料金設定あって、もう少しタワーの中に面白みでたら入場者増えるのになぁ。
こんなに桜が綺麗な時に来るのは初めてで感動しました!🌸どこの方向を見ても桜でいっぱいで、冬と秋にも来たんですけど。ダントツで春に来るのをオススメします!気温も丁度良くて、お散歩するのも気持ち良くてよかったです♪中・高校生⇒680円大 人⇒900円展望料金、前より値段が上がった気がするけど、気のせいですね😂そんな事より、恐ろしいくらい並んでました!笑迷路のようにうねうね並んで、券を購入するのに並んで。エレベーターまで行くのにも並びました!!ビックリでも意外と進むの早いので、そんなに時間はかからなかったかな!⭐上からの眺めはとても綺麗です!🌸五稜郭の形が美しい!!ただ、一番五稜郭が綺麗に撮れるスポットは争奪戦で大変そうでした😂最後に、床がガラスになってて透けて怖いところがあるんですけどせっかく行ったら見てみて下さい😃
| 名前 |
五稜郭タワー |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0138-51-4785 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 9:00~18:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
いつかは登ってみたいと思っていた五稜郭タワーについに来ました!平日のお昼前、並ぶことなくチケット購入ができ、スムーズにタワーに登ることができました。エレベーターではブラックライトで照らされた空間に!扉が開くと素敵な景色が広がっていました。見たかった五稜郭の星型。上からしか見ることが出来ないこの景色は圧巻でした!快晴の中、360℃景色が見ることが出来とても良かったです。歴史が書かれた展示物もあり、とても勉強になりました。