小樽の歴史漂う大銀杏。
龍徳寺 第二会館の特徴
文久3年に創建された歴史ある寺院で、小樽市内最古の本堂を誇ります。
日本一の木魚や巨大な銀杏の大木があり、参拝者を魅了します。
春には美しい桜が咲き誇り、落ち着いた雰囲気で安らげる場所です。
いつもお世話になっています。良心的だと思っています。お寺さんの皆様も好きです。
日本一の木魚となでぼとけがあり、とても落ち着けるところです。
文久3年(1863)の大銀杏、巨大木魚等、小樽の歴史の香り漂う、小樽の名跡です。
心の落ち着ける寺院です😆🎵🎵南こうせつの歌が有りビックリです。
小樽の中でも創設が古いお寺です。巨大木魚と夫婦銀杏が有名。
駐車場があり、気軽に参拝できる。手が入っていない古い本殿が見物!
お盆なので人で混んでて、暑くて汗ダラダラ。お寺なので異様な空気。
かなり立派かつ歴史のある寺院で、なんと安政時代に建設されたらしく、数々の灯篭や山門や鐘楼等に魅了されました。この寺の見どころは、やはり夫婦銀杏の樹木ですね。小樽市指定の遺産です。四季折々、綺麗な姿を見せてくれます。銀杏といっているので、特に秋のイチョウの時期がおすすめですが、いついっても綺麗です。他にも日本一の木魚があるみたいです。
会館は沢山入りますが駐車場に問題点あります、誘導警備員いたが私の車の前に留めら帰る事出来ない、私は龍徳寺の檀家です、警備員の不行き届きだよ鍵預かるとか配慮して欲しい。
名前 |
龍徳寺 第二会館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0134-22-0523 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ふるーい感じのお寺です。日本一大きい木魚がありますが、施設的には古さが目立ち、トイレ等は使う気になりません。