歴史感じる小樽のコの字酒場。
がつや しまざきの特徴
小樽の歴史あるコの字酒場で、ほぼ100年の伝統を誇ります。
炭火で旬な食材を美味しく、八角の刺身が特におすすめです。
店内は10畳程の広さで、少人数での来店が理想的な雰囲気です。
初めて小樽に一人旅に行きました、観光客が行列になってる店を避けたくて、googleマップで調べたらこの店を見つけました。食べ物が美味くて女将も親切で隣席の地元客さんも料理をシェアして頂きました!外観が古そうな建物だけど店内が清潔で飾りも雰囲気もよかったです。焼きカニと一緒についてるネギと日本酒が入れてるかにみそスープ(?)がこの旅で一番美味しいものでした素敵な小樽夜ありがとうございます!
理想的な雰囲気の歴史あるコの字酒場.あと10年ちょっとで100年を迎えるらしい4代続くほぼ100年酒場.小樽の常連さんにアテのことや小樽のこと教えてもらったりしながら楽しい酒は続く.下町っぽい地元の会話を横で聞いていると浅草とか葛飾にいる気がしてくる.一期一会を大切に、小樽の夜を楽しませてもらった。
教えたくないお店運良く4名で予約できました開店と同時に満席何をいただいても期待以上女将が一人で切り盛りする姿も爽快八角の刺身は最高だったなぁ初めて食べた友人は言葉が無いくらい感動してました次回はカニをを食べるために訪れます。
雰囲気も料理も3150でした❗️また来たいなって思う居心地のよさをありがとうございます😊
先代から娘さん?が引き継いだ様。古い建物ですが掃除行き届いて清潔感ありました。炭臭くなることもなかったです。料理はどれも絶品…次回は蟹とシャコ頂きたいな。常連になれないでも年1〜2回は訪れたいお店です。
10畳程の広さで、10人も座れば満席の、昔ながらの「コ」の字のカウンターの店です。メニューは、他の人が掲示している名札形式の品物だけです。私は、六角の刺身、焼き物等を頂きました。酒も地酒が置いてあり、満足でした。女性店主が、一人で切り盛りしているお店で、曾祖父の代から80年続いているそうです。他の人が、愛想が無いと投稿していますが、次々と料理を造っているので、話を長々としている暇は無いと思います。そんな中でも「観光ですか」「何処からですか」と話しかけて貰いました。店の雰囲気から、地元の常連客が多いのは推定できます。見ず知らずの観光客に、話しかけて来る人は、そうは居ないと思います。それを、相手にされないと、捻るのは如何なものかと思います。この店の結論は、地の美味しい肴と、酒が飲める店でした。
メニューを見ると高いかな?と思われるかもしれませんが、それだけの価値があります。名物のポークチャップは1時間半、炭火でじっくり焼きます。海産物も新鮮ですが、レベルが高い。2代目の娘さんが一人で仕切っています。予約は必須です。
比較的安くて美味しいです。種類がかなりあって、 いろいろ食べたくなってしまいます。店員さんの応対もいつも丁寧で、とても気持ちよく食事が出来ます。何より、他の居酒屋には勉強して頂きたい程に接客が気持ちいいです。私的にはずっとお付き合いをしていきたい居酒屋の1つです。今は厳しい時期だと思いますが、頑張ってください!陰ながら応援してます。
炭火で旬な食材を美味しくいただきました。ホッケの大きさにもビックリ!2日連続で頼みました。ちょー美味しかった!常連さんを大事にしています。俺たち一見さんは、数人で行く場合は、早めに行って早めに変えるように努力しましょう😁でも、飲み始めたら出来ません😸常連さんごめんなさい🙏 そして小樽に来たら行きたい店ナンバーワンです。 いつか常連になって、蟹の甲羅のヤツをオーダーするぞ〜⭕
名前 |
がつや しまざき |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0134-25-6685 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

少人数の来店でないと入店できないと思います。人気店なので、入店できたらラッキー‼️だと思います。ここのベニズワイを食べたら他所で食べたくなくなります。松葉より美味しいとも思います。美味しゅうございました🙏