名門小樽カントリー倶楽部で、極上のゴルフ体験を!
小樽カントリー倶楽部の特徴
名門ゴルフ場ならではのキャディさんが手押し車でバッグを運ぶスタイルです。
コースの整備が行き届いており、美しい芝の状態が魅力的です。
毎年女子プロゴルフトーナメントが開催される名門コースとして有名です。
由緒ある古いゴルフ場だけあって、カート無しのキャディさんがバッグを手押し車で引き、プレイヤーは只管歩くスタイルでした。旧コースは100年以上前から存在するホールもあり、ブルドーザー等の重機がない時代、人が手で土地を均して造成したとか…。本州と違ってラフがネチっこく、軽く振って芝でフェイスを整えようとするとクラブヘッドがガッチリ捕まり、30cm級の縦長にゴッソリえぐれたターフが飛んでいき、玉が全然飛ばない…名門だけあってご飯はどれも美味しかったです。
さすか名門。距離もたっぷりあり、楽しめました。樹木のひとつでギンドロと言う裏側が白い葉っぱで花がさいているかのように見え綺麗でした。キャディーさんに置いて行かれないように頑張ってあるきました。
会員の方にご招待頂き、ゲストで回らせて頂きました。カートに乗らず、ずっと歩いて回ります。キャディさんが、クラブを運んでくれたり、ピンまでの距離を教えてくれたりしました。1日で2万歩位歩いていたので、ダイエットにもグッド!コースは良く手入れされていて、回っていて気持ち良かったです。全体で高低差が2.5メールしか無いらしく、広い感じがしました。なかなかに予約取れない名門コースを回らせて頂いて、感謝です。もう少し上達して、是非また回りたいと思ったコースでした。
コースが、よく整備されていて素晴らしい芝の状態は、まるでボルドー、シャトーベイシュベルを彷彿させてくれる美しさ。池や立木もきっちり、庭園のように整備されています。キャディーさんもフレンドリーで、私の右へ左の張本勲並みの広角打法(スプレー打法)でボールも見失うことが多かった。しかし、速足でしっかりボールを探してくれました。レストランの料理メニューが豊富です。ナポリタンを頂きました。ジュージュー音がするナポリタンをフーフーしながら食べるのは格別です。寒い体と心が温まります。乾燥チーズとタバスコは必須です。美味しく頂きました。プレーは、遅れる事なく楽しむ事ができました。本当にありがとうございました。会員様とのご同伴に感謝!
名門小樽カントリー倶楽部。だだっ広くアップダウン少ないですがグリーンが難しい。
■コース高低差のほとんどない林間コース。ラフは短くても粘りが強いため、フェアウェイキープしたいが、フェアウェイも空中のハザードがきいているので落とし場所と番手をしっかり考えたい。グリーンまわりは特に難易度が高め。確実に狙える距離を残したい。■サービス・対応名門らしく落ち着いた対応。レストランは呼び鈴を押すシステムで少し味気ない。キャディさんは想像以上のフレンドリー感。■レストランメニューはほどほどに選べる品数。ボリューム多め。■その他キャディつき、乗用カートではない。■ラウンドした日2021年9月。
メンバーさんと同伴でバックティーからやりましたが長かった❗でも楽しかった✨
北海道の名門ゴルフ場といえば、ここです。コースメンテナンスは素晴らしく、コンディションは常に良好です。難易度も高く、特にグリーンはピンの位置によっては更に上がります。
コース良しキャディさん良しご飯美味しいとても楽しめました。
名前 |
小樽カントリー倶楽部 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0134-62-5051 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

名門。比較的平坦なコース。だけど、海風の影響をモロ受けする。簡単なようで、難しい。正確性が求められる。