札幌から近い極上パウダー。
ハイランドスキーセンターの特徴
札幌市内から近くアクセスが抜群で、手軽に楽しめるスキー場です。
雪質が良く、札幌の景色を楽しみながら滑れる魅力があります。
北海道でのスキー旅行最終日に訪問。札幌からは至近。新千歳空港へも車で約60分。中上級者が楽しめるのはハイランドゾーンの上部だけなように思います。ゴンドラがありますがハイランドゾーンとオリンピアゾーンとの連絡用です。オリンピアまで降りると遅いリフトしかありません。雪質はさすが北海道だけあって極上です。1日券がキロロとほぼ同額ですがスキー場の規模や滑りごたえはキロロの方が上だと思います。レストランは充実していますがやや割高。好天に恵まれたのが救いです。
札幌市内からのアクセスが良いので北海道訪問時はよく行きます!道外民には十分に北海道スノーを堪能出来て毎回大満足です!平日は人も少なくてなかなか良い感じに飛ばせるし広いし長いしで近くに欲しいなぁ笑。
大人になって久々に大晦日に行きました。他の札幌近郊スキー場が一つのリフトしか運行してない中、こちらは一つを除きほぼ全て運行し、雪の量もあります。小さい頃にJr1級取るまで通ったスキー場です。オリンピアゾーンのリフトは16時までです。
札幌市内から近い中規模のスキー場なのでアクセスも抜群です。 1月に訪れたときの雪質は良好でした。多くの観光客やスキートレーナーがどこでも中国語で話したり叫んだりしています…
娘と滑りに行きました!2月初めだったので雪質もよく、滑りやすくゲレンデ脇のパウダーもあるので遊びながら滑れます!ゴンドラもあるし、雪山に観覧車 聖火台などあり写真ばえもしちゃいます!クレジットカード払いが可なので楽ちんです。ゲレンデまでは、ライナーバスできました!札幌からは、ライナー便が立ち寄るホテルに滞在するのをオススメします!めちゃめちゃ楽しかったです!
ヒャッホー💨あまりに天気☀️が穏やかなんで、いてもたってもいられなくなり、スキーを車🚙に積み込み『サッポロテイネスキー場へ❗』🗻🎿⛄こんなに近くにスキー場があるなんて最高💗コースはちょっと物足りなかったが10年ぶりの足慣らしには最適でした。
中々良いゲレンデ。札幌からバスでも1時間(電車はもっと早いけど駅からゲレンデバスは多くない)市内から加森観光バスを利用するも帰り設定が遅すぎて自腹。(リフト券8時間券は体力的に。)弱点:帰り近い手稲駅バス本数少ないのもあるけど、15時台はめちゃ込み。オリンピアからは首都圏通勤ラッシュ以上で我慢あり。
市内から好アクセスのテイネスキー場。初級〜中級者向けのコースがメインのオリンピアゾーンに対し、山頂側のハイランドゾーンは札幌オリンピックでも使用されたコースがあるなど中級者〜上級者向けのコースがメインとなっていますね。晴れた日は札幌市内をを望む景色を眺めながら滑ることができます✨ハイランドゾーンからオリンピアゾーンへの戻る際は緩やかなコースを滑り降りますが、途中フラットな部分もかなりあるのでオリンピアゾーンへの移動には時間に余裕を持ったほうがいいと思います。素晴らしいスキー場ですが、リフト券がちょっと高いのと、インストラクターのマナーの悪さが目立ってたので☆マイナスです😅
毎年長野のスキー場へ行っており、今年初めて北海道のスキー場デビューをしました。長野と違って北海道の雪はとてもふわふわで片栗粉のようにキュッキュッと上質な音がしていました。またコースもたくさんあり、上級者コースに挑戦しましたが、今まで経験したことないような雪のふかふかさに驚きました。頂上から見下ろす市街地と海のマッチングがとても綺麗でした。
名前 |
ハイランドスキーセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-682-6000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

2025.1.15よりリフト運行9:00-15:45に変更してるから、毎回運行時間チェック必要!