熱波師ケビンの極上体験。
ていね温泉ほのかの特徴
ていね温泉ほのかの温泉は、天然湯でヌルヌルした気持ち良い泉質が魅力です。
岩盤浴は5種類あり、特にリラックスできる環境が評判で大変人気があります。
入館料で岩盤浴や食事、マンガ読み放題も楽しめ、1日中ゆったり過ごせる場所です。
露天風呂×内風呂+電気風呂(弱・強)サウナ有食事も出来、休憩室(男女)有家族連れも⭕️ゆっくり出来ました。
この温泉には様々な種類のお風呂があります。露天風呂が2つ、緑茶風呂、電気風呂、そして通常のお風呂に加えて、サウナと蒸し風呂もあります。とても清潔です。ゲームセンターは少し小さめです。レストランは質の良い多様な料理を提供し、スタッフはとても親切です。スキーの一日の後にリラックスするには本当に理想的な場所です。
館内は座って休む場所やごろ寝できるスペースが充実していて居場所確保に困らなかった。フードメニューも充実していて、テーブルオーダーで子連れでも楽チン。有料個室なら食べた後もテレビ観ながらダラダラ出来て善き。肝心なお風呂は、種類豊富な浴槽で露天風呂も良かった。ぬるめの熱くない湯船があったのが嬉しい。一つ…シャワー温度が調整不可で熱かった。洗顔してても熱いし、トリートメントを流したらお湯が熱くて髪がギシギシになってしまってトリートメントは意味無かったかな。
人気店なので駐車場が何時もいっぱいなのと、前面の道路が国道5号線なので何時も車通りが多く出入りが難しいのが困った所です。こちらは食事が美味しくて、値段の割には良い素材を使っていて、ボリュームもあるので、温泉に行った時は是非利用する事をお勧めします。
札幌手稲のていね温泉ほのかで、体のメンテナンスしてきました!ほのかさんは通常入浴+岩盤浴で2000円もしない、東京いるとスパ高いので助かります!しかも天然温泉!!ランチタイムの食事も美味かったです。ばくだんそば890円+ミニかしわ天丼480円量もしっかりあり、ネリネリしながら頂きました。あっさりネバネバが最高です。ミニかしわ天丼、かしわの天ぷらが多いです。満足感あります。スパの食事で良心的な値段ですし、味も美味い!!また行きます!
温泉の中でここが1番好きです。私はウォーキングが趣味なので約15km/3.5hかけて行ってるくらいです。ウォーキングは別として手稲のほのかはホントにサイコーです。岩盤浴も気持ちいいのですがなんと言っても温泉がレベル高い。私個人の意見としてはヌル湯と壺湯は一生浸かってられます。岩盤浴は女性が多いようなので男性は少し肩身が狭い思いをするかもしれないです(偏見)。食事も結構レベル高いです。出てくるスピードもそうですし、何よりメニューの豊富さと価格設定がいい感じです。写真はここ3回行って食べたやつです。一日中いれるの最高の施設です。
お休みをほのかで過ごしました初めての岩盤浴5種類ある内の4種類を制覇サウナは熱すぎて苦手だけど岩盤浴はなかなかイイですお風呂電気風呂が腰に効きいいですあとはシルキー風呂もお肌が乳液でスベスベになり良かったですお食事はメニューも豊富です水飲み場があまり無いよと飲料水の自動販売機がロッカキーで購入できるようになるといいですね。
ゆっくりできて岩盤浴が沢山あるのがとても良いです。女子風呂には流行りのシャワーも奥の1列にあります✨麺類は大盛りにしたらお子様連れの家族でシェアできるかと😋地下のリクライニングチェアーでは携帯充電もできるので安心です🎶
こちらの手稲ほのかは天然温泉でちょっとヌルヌルした気持ちのいい湯でよく温まります。内風呂の種類も豊富で広めなので入れなくて困る事はあまり無さそうです。お気に入りは竹から流れてくる湯が風情を感じさせる壺風呂です。3つ並んでおります。あまり熱くないし、時期によって色々な入浴剤に変わるので飽きる事なくゆっくり浸かっていられます。露天風呂も2種類あって椅子もありますし石の座る所もあるので、サウナでのととのい時に重宝しそうです。久しぶりに行きましたがやっぱりいいですね!無料送迎バスの時間前だったのですが地下鉄宮の沢駅から歩きましたが…途中で後悔しました。冬場は無難に車で行くか無料送迎バス利用した方が安全です。帰りの送迎バスありがたかった😄
名前 |
ていね温泉ほのか |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-683-4126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

熱波師ケビンの熱波を受けに来訪岩盤浴でのアウフグースは、薄暗さもあって、くるくる回すタオルの残像がキレイでしたサウナ飯は札幌ザンギ定食味がしっかりとついていたザンギで、ご飯が進みまくりました。