江戸っ子女将の癖強もんじゃ。
福わ家の特徴
江戸っ子の女将さんが織り成す、不思議な癖のあるもんじゃ焼き屋です。
もんじゃ焼きの種類が豊富で、初めてでも安心して楽しめるお店です。
食後にはアイスやコーヒーが無料で付く、お得感あふれるサービスがあります。
もんじゃ焼き屋ですが、お好み焼きが好きです。驚くほどふわっふわっです。いつも焼いてくれますが、うまいです!味も焼き方も!
もんじゃ焼きの名店、福わ家(ふくわうち)さん。20年前もんじゃの達人から聞いた通りのスタイルで、江戸っ子の女将さんが焼いてくださいます。とろろ月見ミックス天も焼きそばもめちゃくちゃおいしい!おじゃまできてホンマにラッキーでした✨ #okonomiyaki #お好み焼き #teppan #札幌グルメ #monja #japankonamonassociation
初めて行きましたがとっても美味しくて数日経った今でもまた食べたいと思ってしまいます。お母さんはおっかない(元々そう言う話し方)ですが、お父さんはすごく優しいバランスのとれたご夫婦でした!子供には誰よりも優しいですよ!!!月見スペシャル…めちゃくちゃ美味いです……
札幌では珍しい元祖もんじゃ焼きが食べれるお店です。今、主流のもんじゃ焼きとは作り方がちょっと違うので初回来店時に説明してくれます。美味しかったです。お好み焼きも美味しそうだったな。
お好み焼きともんじゃ焼きのお店以前から気になっていたお店でしたが、やっと行きました。名物ママさんが焼き方をしっかり教えてくれるので、初めての人でも美味しくいただけます。キャベツが多めで生地が少ないお好み焼きは軽い食感で美味しかったです。もんじゃ焼きは初めてでしたが、焼き方や食べ方もママさんが教えてくれるので、言うとおりにしていれば大丈夫です。現在はコロナ対策で1回に4組までしか入店出来ないので、来店前に電話で予約すると良いそうです。他のお店ではあまり提供されていないタイプのお好み焼きですので、好きな方は一度は行ってみるといいですよ。焼き方を忘れないうちにまた食べに行かないと。
とても気さくで面白いお母さんと、優しいお父さんの2人で営業しているもんじゃ屋さん。今まで某有名なお好み焼き屋さんで食べるもんじゃとは違い、美味しい食べ方を伝授してくれます🎶お好み焼きは某有名なお店とは違い、キャベツ多めで軽く食べれます。むしろ軽すぎるくらい(笑)お腹を満たすには何枚食べれば良いのだろうか?と言うくらい美味しさと軽さが病みつきになりました。焼きそばは作って持ってきてくれるのですが、こちらも箸が止まらずにあっという間に無くなってしまいました💦時間を掛けて焼いて食べるので、お時間に余裕のある方には是非行ってもらいたいです。
胡椒で食わせる😳お好み焼きにハマった山椒効いてて最高に旨いよ。
癖の強いご夫婦がやっているもんじゃ焼きの店です。·店側からはもんじゃ焼きはおやつ代わりに食べてほしいとのと·お好み焼きもあります。(北海道のよくあるタイプではなく関東でよくあるキャベツ多めのお好み焼きです)·ご飯の持ち込みOK!(近所のローソンで買ってくるのが良い)·予約をオススメ!(特典あります)·ご夫婦が1から作ってくれる為、美味しいのが食べれます。·作ってくれる作業中はご夫婦のもんじゃ焼きやお好み焼きのお話がきけます。·食べ方の指導もあります。
初めてもんじゃ焼きを、技術指導を受けながら食べました。どんなものか一度食べてみたい人におすすめです。「初めてです」と言えば、丁寧におしえてくれます。おかみさんに叱られながら?ですが、このやり取りがまた面白い。
名前 |
福わ家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
050-5870-0743 |
住所 |
〒001-0908 北海道札幌市北区新琴似8条12丁目5−4 |
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

新琴似4番通り沿いにある「福わ家」さんクチコミでは女将さんが江戸っ子で癖の強いと噂が…。ん〜確かに癖が強いが子供にはとても優しいです(笑)味は間違いなしでふっくら焼いてくれて旨い粗挽き胡椒と七味をたっぷりかけて頂きました軽いのでお好み焼き\u0026もんじゃは何枚でも食べれちゃいます。