昭和の宝物が集うレトロな空間。
レトロスペース 坂会館の特徴
レトロスペースは坂ビスケットが併設する古道具展示館です。
さまざまなジャンルの展示物が圧倒的な量で楽しめます。
昭和の懐かしい品々が所せましと並んでいます。
所せましとレトログッズがこれでもか!と並んでます。本当に狭いのでたまに通るのが怖くなる(落としそうになる)事もありました。ボディバッグをかけてたので余計に。身1つで入る方がいいかもです。見学後はいくつかビスケットを買って帰りました。
【2023.02.26.記】▽妻かかりつけの鍼灸院がこの近くなので、クルマで送りがてら治療待ちの時間に定期的に寄らせていただいています。▽坂ビスケットというと私達の世代は昔、狸小路にあった売店を思い出します。母のデパート巡りに付き合うと最後にそこで好きなお菓子を買ってもらえました。この坂会館がレストラン営業していたのも覚えています。現在のレトロスペースもそんな懐かしさに満ちていて、何度見せていただいても飽きません。「中島公園プールを無くすな!」ポスター、各種ジン鍋、ASIAスキーの11(eleven)などなど我々の世代を直撃する無数のアイコンがドンキ超の密度で収集u0026展示されています。係争が決着、存続が決まって本当に良かった。現在、2階のコレクションは見ることができないようですが、いつか拝見してみたいものと思っています。また、あらぬところに話は飛んでしまいますが、万字のジン鍋博物館もいつか行ってみたい、できれば食べてみたいとかねがね思っているところです。▽しおA字フライは私と同期誕生、いつも300g徳用袋を5つほど頂いて帰ります。自家消費とともに年配の知人への手土産にすると盛り上がります。
マニアックなものが好きな人にはたまらないところです。しかし最近は入館者のマナーが悪くなって、展示物を盗んで行く不届き者が少なからずいるそうです。罰当たり!ここが好きな方、ぜひ隣の坂ビスケットでビスケット買ってください(レトロスペースの運営費にもなるとか)ビスケットも昔ながらの素朴な味わいで好きです。これ以上展示物が盗まれないように、監視カメラつけてほしいといつも思います。
遠くから楽しみにしてお伺いしたけど、レジのところでお店の女性の方が数人の学生さんと長いこと夢中で話し込んでいて、タイミングを見計らうも何ひとつ言葉を交わせずこのお店がどういったところかわからずモヤモヤ。ビスケットの方の店舗では、優しい店員さんが応対してくださって無事購入できました。どれも素朴ながらクセになる美味しさでした◎
展示物の量に圧倒されるし、細かい物が多いので、コレクターのコレクション室を探訪している気分になる。個人的には、家にあった物や、今でも家にある物が多いので、昭和と、それ以前の事を知らない人、昔の思い出に浸りたい人向けです。通路がかなり狭いので、荷物は少なめ、服も軽装にしないと、引っ掛かって展示物を破損しやしないかと心配になる。売店限定販売のビスケットも多いし、ビスケット自体もロングセラー商品なので、これもまたレトロ。お買い得品です。暫く行っていないので、情報が最新ではないのですが、販売しているビスケットに四角い物があり、栄養補助食品です。坂ビスケットのルーツとなる物で、淡白な味なので、様々なトッピングが可能です。レトロスペースの展示物の多さは博物館レベルなので、何回かに分けて訪れると楽しさが増すと思います。それが難しい人は、ゆっくり見ると良いと思います。展示物が盗難に遭うのは、災難としか言えない。訪れる人との信頼関係で成立している場所だと思うので。名前はレロスペースだけど、立派な資料博物館であり、秘宝館でもあり、色んな意味で濃い。やや大人向け。今は難しいけれど、海外の人が訪れたら、昔の日本の、普通の人々の暮らしを垣間見る事が出来ると思う。こういう場所が札幌に存在している事自体が凄い。
むかし、坂館長が博物館にいらした時以来の再訪です。いまは副館長が館内に居て、展示品の説明をしてくれることもあるとのこと。平日は14時から開館に変わっていたのですが、ご厚意で早めに入館させてもらいました。現在は2階の展示物は見られないとのこと。昭和生まれの方だと、昔は家によくあったなぁ〜と懐かしくなる品物ばかりが展示されていて、友人知人と訪れた際には話に花が咲くこと間違いない場所です。もちろん無料!さすが!最後は、ビスケットを買って帰ることをお勧めします🎵 懐かしい味で美味しいし、安い!
坂ビスケットの商品が、買えます。博物館もあり、無料で見られます。コロナの影響でマスク着用しないと見られません。展示品は、他の博物館では、お目にかこらない物が。たくさんあります。また、博物館についての書籍が、販売されてます。ここにも万引きする心ない人が、いるよーで展示品は、目で見て記憶に残すのが、良いと思います。
レトロスペース坂会館再訪です。去年さまーずのモヤさまで放映されたのを思い出し行って来ました。入り口はちょっとわかりにくく、売店から入ります。無料で入れますが、売店で展示館維持のためビスケット等を買うのがおすすめです。中は昭和レトロの展示品がところ狭しと並んでいます。いろんな懐かしい物が、ハードからソフトまで目に飛び込んできて、昭和にタイムスリップ出来ます。
昔この店の前を通ると香ばしいビスケットの香りがしてけっこうお気に入りでした。
名前 |
レトロスペース 坂会館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-632-5656 |
住所 |
〒063-0803 北海道札幌市西区二十四軒3条7丁目3−22 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

館長さんとレジの方(奥さま?)が2人とも素敵です。