珍しい動物いて心ワクワク。
八木山動物公園の特徴
アフリカ象やスマトラトラ、ホッキョクグマに出会える動物園です。
地下鉄でアクセスしやすく家族連れに嬉しい立地にあります。
ふれあいの丘でウサギやモルモットと直に触れ合える体験が魅力です。
公営なので激安ですが 珍しいアフリカ象やスマトラトラ、ホッキョクグマ等侮れない動物園です。しかも動物達との距離が近くて迫力満点!広さも程よくコンパクトで何周もしてしまいました。
動物との距離が近く、とても素敵なところでした。今まで訪れたどの動物園とも、違う見せ方をされていて新鮮でした。動物とのふれあい体験も出来るようです。園内の規模がとても大きいわけではないですが見応えがあり大満足です。機会があれば、また訪れたいです!
神奈川県から初めて行きましたがとても楽しめました。園内は広く動物についての説明や名前などきちんと書いてありました。ホッキョクグマの寝ている姿もとても可愛らしかったです。園内数カ所軽食や自動販売機、トイレもありました。次回は象の餌やり体験をしてみたいです。
十何年ぶりに来てみましたが、昔の記憶とは全く変わっていて良いように変わっていたら良かったのですが、正直前より見にくくなったような印象でした。動物との距離感が遠く種類も減って頭数も寂しくなったようです。ただし動物が好きなら、この値段で見られるので充分に楽しめます。
子どもの動物園デビュー!市営なので入場料が安いのが嬉しいですねゾウの餌やり体験幼児でも踏み台を準備してくれていて親と一緒出来て◎ヤギのふれあい体験が子どもにも優しく楽しめます☆アクセスについて平日に行ったので混んでませんでしたが仙台南IC方面からの場合、駅手間を曲がると土日は良いかもしれません。看板が無いので見逃しやすいですが。
仙台市立の歴史ある動物園。そのため入口が隣接する八木山ベニーランド側の初期玄関(東門)と、近年できた仙台市地下鉄東西線の八木山動物公園駅側(西門)の二か所がある。①公式駐車場(西門側・一日最大500円)②八木山動物公園駅駐車場(一日最大500円)③私営駐車場(東門奥側で画像地図には表示なし・ベニーランドと共有・料金不明)で駐車できるが、①で駐車できれば西門手前園内での駐車料金精算ができる。ベニーランドと抱き合わせで回る場合は③をお勧めする。自家用車で向かう場合、かなり古いナビだと東門に設定されている可能性もあるので注意。当方今回の来園日は天候不良のため来園者が少なかったが、週末は混雑しがちなので早い時間の来園をお勧めする。仙台市営だからか入場料もその他の参加費も格安。年パスも他の動物園1回の入場料並みなので破格だと思う。昔からある動物園なので基本的に見て回るスタイルだが、象、うさぎ、ニホンザルの餌やり体験と、モルモット、ヤギ、羊などのふれあい体験や、鳥の実演ショーも見ることができる。ふれあいとうさぎの餌やりは、ふれあい館トイレ付近で先着順で無料配布されるチケットが必要。象の餌やりは象エリアに並んで待つ必要があるため、ふれあいとのダブルブッキングや夏場の熱中症に注意が必要。20組まで参加でき、一口100円、一組3口分まで購入できる。ニホンザルの餌やりは付近のさるやま売店で購入できる。一口100円。企画展も運営されており、小学生の学習に役立つような工夫が見受けられる。両方の玄関付近で二種類のベビーカーがレンタルできる。こちらは画像を参照のこと。園内は広く、高低差もあり、体力のない方にとっては移動が辛いかもしれない。ただしベビーカーレンタルができるだけあって、車椅子やベビーカーの移動は園内中問題ない。お手洗いやおむつ交換等の配置も地図画像参照のこと。東門側のトイレは歴史があるからか古いものもある。食事をしっかり食べたいのであればダーダーテラス、軽食はアフリカ売店、森の食堂、さるやま売店辺り。その他でもいくつか休憩スペースや販売コーナーがあり、食べ物の持ち込みも可能。各売店に置いてあるお土産品は共通でなく基本各売店でしか手に入らないので、気に入った品はその場で購入したほうが無難。特にアフリカ売店にある八木山動物公園オリジナルグッズ収益金は、園内動物の施設費(設置おもちゃ)に使われているようなので、八木山動物公園の推し活をしたい方は購入をお勧めする。
広くて、色んな動物がいるので、半日程遊べます☆お子様連れの方はフリーパスを買うべき!!1回目で買えば良かったと後悔し、2回目でフリーパス購入しました!
子供が幼稚園の頃以来の八木山動物公園。入園料は480円と安い。有名な動物は、ジャイアントパンダ以外ほとんどいる。この場所に以前、八木山野球場(昭和4年完成)があったようだ。そこで昭和9年大リーグ選抜で来日した、元祖二刀流のべーブ・ルース氏が日本選抜からホームランを打っている。(日本での第1号)そのホームランボールの落下地点(動物公園内)にべーブ・ルース氏の銅像がある。この場所は「日本野球の聖地・名所150選」に選ばれている。
10年ぶりくらいに行きました。仙台に住んでる頃は子供連れてお散歩がてらよく足を運んでいましたが‥山形に来てから初でしたが、地下鉄東西線も通って利便性もよくなり綺麗に整備されていて良かったです。相変わらず入園料も安く行きやすいですね!また子供と休みが合ったら行きたいです。
名前 |
八木山動物公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-229-0122 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

色々な動物達と触れ合う楽しみって今のストレス社会大切ですね。園内疲れない適度な広さで満足でしたね。野生の動物って感じが凄くいい。小さなお子様連れだと大喜びしそう😊