青葉区民まつりで楽しいひととき。
宮城県庁の特徴
11月3日の青葉区民まつりでは多様なイベントが楽しめました。
18階のレストランで美味しいランチが堪能できる贅沢な空間です。
庁舎内は広くて綺麗で、落ち着ける雰囲気が魅力的です。
親切。親身に対応してくれた。受付の人や中にある郵便局も。アート絵画(?)が飾られていた。事実として受け止めた。来たら見れる、感じられる。自由に。彼ら彼女らが何を見ているのか。改善策、彼ら彼女らに必要なものが分かる。社会問題の糸口。その子らは目に見える未来。
18階のレストラン🍴🍝でランチ。日替わりランチは大人気で品切れ。本日のパスタを頂きました✨美味しかったです~また、行きたいナ😊
直近で全国二位のコロナの発生率なのに何も対策しない、アクションもなし。危機感が全く感じられない。県庁職員含めた地方公務員なんてこんなもんだ!あてにもならない(怒)
県庁周辺の道路が意外に狭いです。でも銀杏並木はとても綺麗🎵ロマンチックな気分になります。庁舎の中はあまり明るく感じませんでした。「ザ・役所」って感じです。でも可愛いゆるキャラのむすび丸が出迎えてくれます😃
震度5弱の地震があるのだから、原発再稼働やめてほしいです。
道路の白線が消えている。急カーブにガードレールが無い。信号機が老朽化している。保育所が足りない。どうにかならないの?公共事業に金は回せなくても、毎日飛行機飛ばしたり、税金を光らせる余裕はあるんだね。↓↓光のページェントをニュースで見た感想↓↓(すごい!!税金が光ってる!!)
宮城県庁の裏に予備校の寮があったので毎日のように中を通らせてもらっていました。今は警備が厳しくてダメなのかな?そして宮城県庁といえば食堂です。いつもは向かいの合同庁舎の地下食堂でしたが、たまの贅沢で県庁の食堂に行っていました。19歳の良い思い出です。
現在の本庁舎は三代目。平成元年5月に完成。北に向かって左側には県議会庁舎。右側には宮城県警庁舎。駐車場などを含め広大な敷地を有している。
アクセス良好。入口ロビーではいつも何かフェアをやっています。
名前 |
宮城県庁 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-211-2111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

青葉区民まつり 11月 3日 やっていて いろんなイベント やっていて いっぱい親子連れ が来ていて 大人も楽しめました。