昭和の雰囲気、懐かしい銭湯。
福の湯の特徴
サウナは50℃設定で、暑さに挑戦できる体験が楽しめます。
昭和46年創業の懐かしい雰囲気が漂う昔ながらの銭湯です。
冬の焼き芋販売や夏の野菜販売で、地域密着のイベントが魅力です。
スタンプラリー最終の湯 31/313月に入りギリギリセーフでした。サウナはスチームで、入って正面が一番のミストあたり所です。そして、何と言っても水風呂もさるところですが、低浴槽がここの銭湯のサウナ初心者にも、優しいのでサウナは興味あるけど、水風呂はの人には22℃ぐらいの体温の少し低い風呂がここにはあります。水風呂も完成一人用で、水も出しっぱなしではないので、直ぐに羽衣をまとえますよ。とても良いお風呂でした。
昔ながらでいい感じでしたがスチームサウナがめちゃくちゃ加齢臭臭くて❌洗ってから入って欲しいです。刺青OKで和彫りの爺さんもいました。
迚懐かしいですね♪結婚して白石に来ましたが、幼稚園児から小学校の私は父と良く行きました。新琴似小の近くに父がアパートを建て、私を中央区南九条から引き取りで新琴似に行きました。其の際に直ぐ横に、ソウマが合って、うちの近くのまっかり荘の近くに水上店【水上さん】と、佐々木婦人科、チョイ中通りを奥に入りますと大西店【大西さん】4番通には新琴似生協、小林商店、おち外科、小林歯科医等々や、金星幼稚園等々が有りました昭和時の迚懐かしい銭湯で御座います。叉、新琴似の10条に中学1年で越しても此方で良くお世話に成りました。結婚後も母と一緒に子連れで行きました事も有りました。其の後、両親だけがあいの里に越しましたが、此方には沢山お世話に成りましたお風呂で御座います♪家族六名沢山お世話に成りました事を有難う御座いました。私の名は結婚して変わりましたが、糸川で御座います。母の顔を見る度々良くお話をしていた番台さん母が沢山お世話に成り増した事も含めお礼の一言を…❣️長い期間誠に有難う御座い増した。現在は両親は他界致しまして居りませんが…❣️誠に長い期間を有難う御座い増した。糸川寄り…👱♀️✌️❣️尚、今 TVに出まして懐かしいく想いあっ、新琴似の四番通斑だと直ぐに解りましたので、コメントをさせて頂きたく存じ上げます。【糸川郁夫(株)三福建設の娘】寄り👱♀️✌️❣️失礼させて頂きたく存じ上げます。
キレイとは言えないが昔ながらの銭湯!給水管の掃除は定期的にして欲しい。サビや湯垢?金属アレルギーの人は頭や体が痒くなるかも?まあ自宅の風呂より広いからいいか〜!和彫りの方もたまに見る。それも懐かしい(笑)
主浴槽がめちゃくちゃ熱い。シャワーは固定チョロチョロ。ロッカーはないので貴重品は番台へ。ドライヤーは無料でした。
住宅街にある昔からの銭湯です日曜日朝10時には開いてましたラドン風呂好きです ♥️今日は体に絵が入った人いなかった。
脱衣所もひろ〜く懐かしい昔ながらの番台です。ラドン湯とミストサウナがあって毛穴全開になりますので美容によし!バスクリン風呂、水風呂、主浴槽には二つジェットあり。半身浴出来る子供用なのかな?段地があります^_^おすすめでーす!
脱衣場が広くてテレビもあるので、上がった後心置きなく涼めました。鍵付きロッカーも十分な数が揃っております。スチームサウナがあります。温度は高めで乾式に馴れている方も満足できるでしょう。写真をご覧下さい!この住宅街にポッとあるのがいいんです。私の技術不足で写ってませんが、右手には床屋のクルクルが光ってます。この景色を無くしてはいけません。
昭和の銭湯。ケロリンの椅子と洗面器が懐かし過ぎます。サウナと水風呂も完備!サウナの利用客は多くなくゆっくりはいれましたが、その分かなり暑めでした。入浴後はお決まりの珈琲牛乳で〆!なぜか非常にあずましい空間です。
名前 |
福の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-761-5097 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

サウナが50℃設定になっています。温度低いのが好きな人はオススメです。湯島ちょこさんの富士山🗻の絵があります。