円山の名店、ふわふわうなぎ!
うな明の特徴
円山で有名な鰻屋さんで、ふわふわのうなぎが特長です。
あっさりしたタレでうなぎ本来の味を引き立てます。
ミシュランガイドに掲載された、人気の行列店です。
美味しすぎる鰻の名店です。初めて出前をお願いしてみました。お吸い物のスープはポットで持ってきていただき、自分の鍋に移し替えてポットはそのまま返却スタイル。お新香もあり、お店と同等のものが食べられました。出前していただけるのはとても助かります。
円山で有名なうなぎ屋さん。富裕層のようなお客様が多いが、うるさく騒ぐ子供2人と訪問。食事が届くまではビールとうなぎの骨のおつまみで楽しむ。
鰻重の竹を頂きました。4月の末に北海道神宮に桜を見に行きがてら立ち寄りました。11時50分に着きましたが満席で7人ほどのお客さんが店の外の椅子で座って順番を待っていました。間もなく『お昼の鰻は売り切れました』と張り紙が貼られたので,ギリギリで食べられて良かったです。鰻はふっくら臭みや小骨がなく香りの良いぶどう山椒と共に美味しく頂けました。
平日昼間に20分程待ってから席につきました。店内で待つのではなく電話してくれるタイプです。とてもうなぎが美味しくてやわらかく、ご飯も大盛りにできる為満足しました!
私は特にうなぎが好きというわけではありませんが、この店のうなぎは別格です。ふわふわの身に上品なタレ、そして食欲をそそる素晴らしい山椒が特徴です。ただし、関西風のカリカリと焼かれたうなぎが好みの方には合わないかもしれません。円山公園駅から徒歩5分くらい。たいていランチ開店11:30の30分ほど前に行って、店頭で予約して近所をぶらぶらして11:30ちょっと前に戻ります。店内はテーブルとお座敷(掘りごたつ)でトータル28席あり、ゆったりと配置されています。うな重は、「特」「松」「竹」「梅」の4種類で、特は1尾半、それ以外は1尾の大きさの違いとのことです。肝吸いとお新香が付いています。個人的にはいつも「竹」(3,850円)を選びます。もしご飯が足りなければ、無料で追加が可能です。私はいつも普通盛で、鰻とご飯のバランスがちょうど良いです。若いアルバイトさんたちは入れ替わりが早いかなという印象がありますが、必ずいる感じの良い女性がいて(おかみさんなのかな?)必ず途中でご飯のお代わりなどがないか聞きに来てくれます。
店内に入るなり活気があり、この情勢の中、元気な気持ちになりました。待ち時間はタレの匂いが食欲をそそり、到着を楽しみに待ちました。ご飯の量を大盛に出来たり、ご飯のお代わりが出来ます。女将さんの気配りも相まって、とても素敵なお店です。後がけのタレもあり、タレの量も自分で調整出来ます。これが本物の鰻だなぁとしみじみ。とっても美味しく、心も身体も温まりました。要予約です。
市内のうなぎやさんを食べ歩いてみましたがやっぱりここのうなぎが一番好みでした。
【うなぎは飲み物です】って位にふわふわで柔らかく美味しい(^^)ご飯の量は選べるしおかわり出来ます。普通を食べましたが男子は大盛りがいいと思いますよ!
予約無しで15分程待って入店できました。ふわふわの鰻にしっかり目のタレで美味しかったです。ぶどう山椒も香りがすーっと爽やかで感激しました。
名前 |
うな明 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-612-5777 |
住所 |
〒064-0821 北海道札幌市中央区北1条西27丁目3−3 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

私は松のご飯大盛りを注文しましたが丁度良い量でした。ご飯の追加注文は無料で追加のタレも卓上に用意されますが、ご飯にはしっかりとタレがかかっているので追いタレは必要ありませんでした。味良し、接客良しで札幌で鰻を食べるなら「うな明」と言っても過言ではないと思います。また札幌に帰省した際は来店したいです。ご馳走様でした!