田舎そばとゲソ揚げ、満腹の幸!
続八条庵の特徴
ゴリゴリの田舎蕎麦と美味しい天ぷらが特徴です。
ボリューム満点で満腹になる蕎麦で話題です。
手打ちのスーパーハード十割そばが楽しめます。
昔狸小路に近いところに「そは藤」という田舎そばの店がありましたが、その蕎麦が食べたくて田舎そばの店をネットで探して「続八条庵」に行ってみました。初めてなので田舎そばの中もりを注文してみました。蕎麦の太さや固さはある程度は納得出来るものでしたが、このお店の蕎麦つゆは基本的に天婦羅に合わせた天つゆの様な薄めのつゆで、田舎蕎麦自体の風味を活かせていないように感じました。薄いつゆで食べていると苦痛に感じて来て、天婦羅を付けたら良かったと後悔。今度行く機会があったら盛り蕎麦ではなく必ず天婦羅蕎麦にしようと思っています。
美味そうな感じで入ったんですが田舎そばは個人的にあまり口に合わなかったです。他の店の二八そばに慣れすぎだからかもしれません。ただタレは美味いかな。次回は更科で挑戦してみたいな。天ぷらは、パンチがある味わいです。多分油を三種類ほど混ぜているかと。
ゴリゴリの田舎蕎麦と美味しい天ぷらが食べられます。駐車スペースは少ないので注意が必要。
更科そばも好きだが十割そばを堪能するなら、食べ応えがあるココのそばが好きだからです。
田舎蕎麦、太すぎて蕎麦の喉ごしの良さが感じられなかった。天麩羅も家庭の天麩羅のような感じ。
ゲソ揚げと田舎そばで有名なお店。私は三度訪れました。駐車場は店前に三台ほどと狭いです。お店の方から路駐を勧められますが、指定された場所は交差点内の駐車禁止場所でした(笑)来訪時は駐禁を切られないようお気をつけください。昔から通っている方から聞くと、ゲソ揚げの盛りは少なくなったようです。イカの価格高騰の影響でしょうか。メインのソバは、細打ちと太打ちを選ぶことができ、太打ちは粘土のような食感。独特なので、好みは分かれるかと思います。そばの風味はそこまで強くありません。細打ちは未体験なので、そのうちチャレンジしてみます。人気店なので込み合いますが、話の種に、一度訪れてみてはいかがでしょうか。
この麺の太さで二八!すごい噛みごたえで蕎麦がきを彷彿とさせるクオリティ!個人的には更科を食べれば良かったー!天ぷらはサクサク感のない昔の家庭の天ぷらって感じでした。店員さんはとても良かったです。
田舎そばですね、げそ揚げ美味しいです。
手打ちのお蕎麦が食べれる西野にある老舗のお蕎麦屋さんです。満腹になれますよ。
| 名前 |
続八条庵 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
011-667-6868 |
| 営業時間 |
[火水金土] 11:00~14:00 [月木日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
すごい久々に伺いました。相変わらず、お昼は車の駐車が満車です(3台ほどある)今日は、とり天の二八の暖かいお蕎麦を注文。すすれない、ワシワシと食べる田舎蕎麦は変わらず美味しかった!が、20年以上前は、びびるくらい天ぷらが出てきたイメージだったけど、今は割と普通の量になったようですね。残してしまう事考えると今くらいでも充分かもです。