円山の古民家で味わう隠れ家の美食。
かまだ茶寮 円山の特徴
円山公園駅から徒歩圏内、静かで隠れ家的な和食屋さんです。
70年の歴史を誇る古民家を活かした、レトロでお洒落な雰囲気です。
人気の手織り寿司コースは、見た目も美しく予約必須の特別な一品です。
円山にある映える和食屋さんです。インテリアは古民家を改築したレトロアンティークで、供されるお料理は綺麗で映えますが、それだけでなく美味しいです!自分の好きなようにアレンジして食べれるのも楽しいです。人気のあるお店なので、予約をお勧めします。
古民家のお店で、雰囲気お洒落。手織り寿司をいただきました。どの食材もそのまま食べるより、海苔と酢飯で巻いて食べると、また違う味になって、色々楽しめました。
母の米寿のお祝いで利用しました。古民家を活用した店構えは、母にはピッタリ。円山「極」特上手織り寿しを予約して、着席すぐ料理が運ばれてきて良いですね。座席の我儘もきいてくださり、食事の盛り付け方や接客サービスも良き。母も大変喜んでくれました。過去のクチコミを見ると賛否色々ありますが、マイナス点は改善されていると思いましたね。金額もこの内容で高いと思う方は他店へ行けば良い。私は十分見合った金額と感じた。スタッフさんの対応も良かったですし。激混みのお店ですので予約必須です。お世話になりました。
平日のお昼に予約で訪問。当日の連絡でしたが少し短い時間でも良ければと対応していただけました。1時間ちょっとの滞在でした。スタッフの方はみなさん笑顔が良く、ランチは手織り寿司のみでしたが色々なものが食べられる上、天ぷらとデザートも付いて贅沢すぎるくらいに満足できました。一階はオープンキッチン、二階は大きなワインセラーがあります。エントランスも含めて古い建物がとてもセンス良く活かされています。元々はおせんべい屋さんだそうで改築して10年ほどになるとのことです。雰囲気最高。地下鉄を下りてすぐなので、昼呑みにもオススメできるし、円山公園の散策ついでに寄れる立地です。
古民家の良さの活かした空間の\r雰囲気が良かったです。\r\rそして、\r料理のひとつひとつにも、\r佇まいに合わせた雰囲気というか、\r丁寧さが伺えるものがありました。様々な工夫凝らした風味ある色とりどりの手巻き寿司具材、新鮮な魚介類、カリッとあがった天ぷら、美味しかったです。デザートに和パフェを頂きましたが、香ばしい醤油煎餅が下に入っているのが、斬新で、風味あるものでした。\r\r大切な相手を連れていきたいと思わせるお料理と店内雰囲気でした。\r\rお洒落な店で、\rただ食べに行く感じではなく、\r少し特別な日に行くような、一人も良いですが、二人、少人数で、素敵な雰囲気と美味しい時間を楽しむ、\rそんな「茶寮」に感じました。店内は、常連のような、仲良さそうな少人数グループの女性客でいっぱいでした。
素晴らしいの一言!予約してないとほぼ入れない人気店です。生物苦手、茶碗蒸し苦手な私でもここのお食事は全て食べれます!!!また贅沢したいとき訪れます!
夏休みが取れず、やっと夏休みを取り、妻と久しぶりにランチをってことで行った【かまだ茶寮円山】さん😃札幌市営地下鉄東西線の円山公園駅から歩いてすぐです😃駐車場は提携コインパーキングがあり、店内利用で1時間無料になるそうです😃今回は予約を😃今回注文したのは、『円山手織り寿司コース(2
2度目の来店です。カウンターが好きだと伝えた所こころよく通して下さり、中の方となんとなく会話していると、その方がこちらの好みに合わせたお酒やおつまみを出してくれました…!しかもどちらもドンピシャ。感激でした。ランチでは味わえなかった穏やかな時間と心のこもったお料理にとても魅了されました。またディナーで伺いたいと思います。
行ってみたくてなかなか行けていなかった、かまだ茶寮さん。一つ一つ丁寧に作ってあって見た目も可愛らしくて、味も良かったです。手巻きにしたり、そのままいただいたりゆっくりおしゃべり楽しみながらいいランチ過ごせました。
| 名前 |
かまだ茶寮 円山 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
011-616-0440 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 11:00~17:30 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
〒064-0802 北海道札幌市中央区北1条西27丁目2−13 リバーサウス円山 1F |
周辺のオススメ
店の玄関が路地裏にあるため風情のある小道を通ります。店の中はレトロな雰囲気で居心地がいいです。料理は見た目も美しく、全般的に味も濃くなく美味しくいただけます。地元の方の利用も多いことから、混んでいることが多く予約してからの訪問をオススメします。