昔ながらの温泉、心温まる居場所。
円山温泉の特徴
主浴槽と薬湯サウナが完備され、昔ながらの温泉の雰囲気が楽しめる場所です。
昔ながらの銭湯なのに、サウナが意外と広い。近所にあったら羨ましいな。外気浴スペースがあったらなおよしだけど、さすがに月見湯みたいに増築できないよね...
良かった!再開して。待ってました、ありがとう❗️お客さんもキチンとしてる人が多くて、いつ入っても桶とか整理してあり、どうやら自分で使った物はも元に戻して帰るみたい。保護者1人につき小学生以下2名まで無料!って凄くないっすか?
見た目は古そうだが、風呂のタイルとか壁が真っ白で驚いたし、サウナも水風呂いい感じでした。
昔ながらの銭湯、復活していた。当面は15-20時らしい。石鹸シャンプー等の設置はないので、自前で持ち込む必要がある。タオルやバスタオルも同様。百円返却式ロッカーはあまり大きくはない。それでも、徒歩圏に公衆浴場があるのは、特に冬場はありがたい。
良かった!再開して。待ってました、ありがとう❗️
湯船が深くて、熱めで自分好み。銭湯の壁の絵と、お客さんの背中の絵が楽しみで通っています。
懐かしさのある銭湯です。天井が高くてくつろげます。清潔感あり。サウナもしっかりあって小さいながら水風呂も。心がととのいます。熱湯、ぬる湯、小さいけどホッコリ。番台さんの横の休憩スペースにトマトと蒲萄を売っていたので買ってみたら絶品でした。またお願いします。
(2020/8/18)今年の札幌銭湯スタンプラリーの旅22店目は『円山温泉』サンに行きましたヽ(・∀・)ノ適温の主浴槽と主浴槽と同じ広さの薬湯、サウナ完備のお店です。脱衣場も広めです。常連客の皆様がきれいに利用している様子!このお店は珍しく入り口にて券売機でお支払です。今宵の札幌銭湯めぐりの旅も良い湯に出会えました♪
タイムスリップ感のある昭和を感じる昔ながらの温泉。なのでシャンプーリンス石鹸は常備されていないのと、ドライヤー有料(持ち込みは確か電気代20円)なので、タオルは多めに持っていき、温泉やサウナで温まってぱっと帰る感じ。清潔感がありアットホームで居心地いい銭湯。
名前 |
円山温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-563-9195 |
住所 |
〒064-0806 北海道札幌市中央区南6条西23丁目5−2 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

奥に主浴槽と薬湯サウナ、水風呂の配列夕方に行きましたがサウナは激戦区状態水風呂は頭迄潜ったりするオヤジが入る頻度多いようで濁ってました駐車場が広く20台位停めれます。