渡辺淳一記念館で過ごす静かなひととき。
渡辺淳一文学館 喫茶コーナーの特徴
窓が大きくて気持ち良い静かな空間が広がります。
渡辺淳一氏の生い立ちや著作を深く知ることができます。
地下には音楽ホールがあり、多目的利用も可能です。
窓が大きく気持ち良い、1人で寛ぎたい時にピッタリです、あくまでも記念館の中の喫茶部分なので多くは望めない、それでも静かで雰囲気はとても良かったです、シチリア産のレモネード、もう少し甘さが控えめならgoodでした。
今回は演奏発表会で使用させていただきましたが、移動通路も狭くステージの袖のスペースも楽屋も隣接していないのでとても使い辛かったです。奏者やスタッフの動線がもっと良ければと思います。換気が悪く地下の空気の悪さで息が詰まる感じがしたのと、地下はWi-Fi環境が無く電波もありません。箱規模としてはふきのとうホールの方が断然良いと感じました。駐車場も関係者用の3台分ほどしかありません。
渡辺淳一氏の生い立ちや経歴がとてもよく分かります。安藤忠雄氏設計の館内も素敵です。私が行った際、館内にはスタッフさんしかおらず、特に女性スタッフさんにとても良くしていただきました。普段から閑静な場所で、何時間いても大丈夫との事。渡辺淳一氏がお好きだったというレモネードをいただきながら、読書に耽りました。館内はWiFiも飛んでいて過ごしやすいです。札幌で1番印象的で、大好きな場所になりました。
ピアノの発表会で訪れました。こじんまりとしていますが、素敵なホールと素敵な建物です。ドリンクメニューも豊富で、リーズナブルな軽食もあります。ドラフトビールも飲めますよ。落ち着いた雰囲気が心地良いです。
ピアノ発表会で行きました。小さな会場ですが、ピアノもとても素敵で、アットホームで素晴らしい発表会になりました。
良いステージか観れました。ただ椅子が硬い。トイレが地下なので少し不便を感じた。
2021年10月に地下のホールで息子のピアノの発表会があり初めて利用しました。リハーサルや本番前の空き時間を文学館のカフェでゆっくり過ごすことができました。館内の書籍の閲覧もでき、快適です。「失楽園」以外にも多数の作品のある方だったんですね。
日本の著名な作家の一人である方の記念館で、演奏会や講演会など多目的利用が可能なスペースもあって、素晴らしい!
渡辺淳一ファンなら是非一度足を運んでみても!ゆったりとした時間のなかで新しい発見があること受けあいです。
名前 |
渡辺淳一文学館 喫茶コーナー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-551-1282 |
住所 |
〒064-0912 北海道札幌市中央区南12条西6丁目414 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

渡辺淳一先生は,医師免許も持っていらっしゃる,有名作家さんです。中島公園の近くにあり,すぐにわかるでしょう。以前,あるバラエティ番組で,芸人さんと有名俳優さん(女優さん)が,こちらを訪問。全国的にも有名名所のようです。本を読まれる方は,訪れてみたい場所だと思います。昔,ドラマや映画にもなった有名作品は存じ上げています。