昭和感あふれる蕎麦屋で、絶品かつ丼!
亀鶴庵の特徴
松戸南部市場の近くに位置する、ノスタルジックな蕎麦屋です。
昔ながらの味を楽しめるメニューが豊富で魅力的です。
チャーシューメンや肉野菜炒め定食が特におすすめです。
チャーシューメンが最高です!チャーシューがあっさりとした味で食べやすいです!店員さんの接客も素晴らしく、麦茶を頻繁に注いでくれます!雰囲気もおばあちゃんの家に来たような懐かしい感じこれからも頻繁に通わせて頂こうと思います!
もり蕎麦とカツ丼頂きました。もり蕎麦は箸で2回持ち上げたら完食でした。カツ丼は肉の厚みもまぁまぁ感じました。最後に支払いの時に値段の扱いがどうなるかですが、カツ丼ともり蕎麦のセット扱いで計算してくれ950円でした。できればお蕎麦はあと3口は食べたいです。ごちそうさま。
南部市場場外にあるお店で、午前8時00分から営業されてます😄お蕎麦屋さんですが、定食のメニューが多い印象です😲肉野菜炒め定食(870円)をいただきました😁肉野菜=野菜多めの肉少なめと思いきや、結構肉の量も多くてボリューミーです😆豆もやしのシャキシャキ感が絶妙で、ご飯が進みます😋小鉢に漬物と筍の煮物が付いてきましたが、筍の煮物が味染み抜群でとても美味しかったです🥰💕お味噌汁も豆腐とワカメのシンプルな具材でしたが、ご飯に合う味付けで個人的にだいぶ好みでした✨✨✨テーブル席メインの店内(小上がりはありますが、二人がけ)とお手洗いが併設されていないのでお子様連れには不向きかもですが、市場探索後にノスタルジックな店内で食事を楽しむのもなかなか乙なものかなと😊注文制の後会計、現金のみの取り扱いです😊
天ざるを頂きました。お客さんは私のみだったので忙しい状態ではありませんでしたが、天ぷらは ぬるくてお蕎麦は コシのない物でした。780円なので天ざるとしては 良心的かも知れませんがもう一度食べたいとは思いませんでした。蕎麦つゆがたっぷりあったのは嬉しいポイントでした。温かいお蕎麦かラーメンなら また違うのかも知れません。
昭和の感じ香しい、昔ながらのお蕎麦屋さんです。ここで蕎麦で1杯やるのも雰囲気があって良いですね(笑)。
松戸南部市場内の蕎麦屋。蕎麦屋だけどラーメンもラインナップ。テーブル席が8卓位ありトイレは市場の共同トイレを使用。朝日新聞あり。私は天ざる(780円)を注文しました。天ぷらは大きい海老と紫蘇の葉、茄子に松戸らしく長ネギ。薬味に大根おろしとネギにワサビ。蕎麦もボリュームもたっぷりで◎。ちなみに「開花丼」というメニューは豚の玉子とじ丼。文明開化の明治初期に外国から入ってきたタマネギとそれまで食べる文化がなかった牛肉を使ったメニューという事で命名。だから関東の老舗の蕎麦屋の多くには「開化丼」と呼ばれる豚の玉子とじ丼がラインナップされています。関西では牛肉を使って「他人丼」と呼ばれているメニューがあるそうです。
松戸南部市場の近くにある昔ながらのそば屋さん。美味しかったです。
流石市場。店内喫煙okです。味は濃いめでうまーい❗
南部市場近くにある普通の蕎麦屋。
名前 |
亀鶴庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
047-362-0735 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

松戸南部市場の場外に構える蕎麦屋さん。久々に松戸市場に行ったので寄りました。カツカレーライスセット¥1050蕎麦屋のカレー、SBカレーフレークやっぱり旨いなぁーたぬきうどんは味は関東濃口汁2024/11ーーーーーーーーーーーーノスタルジックな昭和な佇まい。椅子など歴史を感じる店舗内、昔の田舎に帰って来たような何故か落ち着く。チャーシュー麺をオーダー。返しを出汁にしてスッキリした味わい!チャーシューは豚モモでモソモソ感有るがなかなか美味しいです。麺は柔らかめな素麺の様な麺、好き嫌いがハッキリ別れると思います。まぁ蕎麦屋さんってこういう感じの店多々あるので次回は蕎麦のセットを堪能したいと思います。店前に駐車場🅿有り。