樹齢200年、圧倒的存在感の藤。
天神藤の特徴
樹齢200年を超える北海道最古の藤は圧倒的な存在感です。
日本庭園があるので、散歩を楽しむのに最適なスポットです。
札幌中心部からアクセスしやすいのに隠れたパワースポットです。
今が丁度見頃じゃないかと思います。樹齢二百年って凄いですね。なかなか見応えがありました。民家と隣接している場所なので、音とか時間とか一定の配慮はすべきかと。
樹齢200年の藤を鑑賞でき香りも楽しめる。天神山緑地内にあり公園になっているため、時期になると駐車場は満車になってしまう。近隣の方に迷惑をかけてはいけない。
樹齢200年を超える北海道最古の藤とも言われているそうです。以前訪ねて感激した足利フラワーパークの大藤が樹齢160年と言われているので、それを超えている事に驚きました!満開を少し過ぎていたものの藤を観に来ている方で賑わっており、そこそこ広い駐車場には警備員の方がおりました。待つ事なく入れましたが帰り際には駐車場が満車になっていて数台が待機しておりました。なお、駐車場も藤を観るのも嬉しいことに無料です^ - ^ロープが張られ、樹の根本には行けないようになっており綺麗に藤棚が管理されている印象でした♪※2024.05.28追記2年ぶりに再訪♪今回も見事な藤を見る事ができましたが、2年前の晴れた日の方がやはり綺麗に見えました。お天気の良い日に行かれる事をオススメします。なお平日だったので駐車場は半分閉鎖しておりスムーズに停めれました。
(令和5年5月20日訪問)北海道で最も古いという藤の木。そろそろ見ごろも近いかと思い、行ってみました。地下鉄澄川駅から歩いて神社を参拝したり、天神山を散策したりして、ちょうどよい散策コースでした。天気も良く、多くの人が訪れていました。私はこれほどの規模の藤を見るのは初めてで、それだけでも感動してしまいました。しかし周りの人の話によると、これでもまだ少し早かったようで、見ごろともなるとどれだけ素晴らしくなるのだろうかと思いました。一見の価値があると思います。
花の咲いている季節ではなかったけれど、生い茂った葉がいい屋根になって、かつ風通しが良く、涼むにはとてもいい。まぁ…自宅からは遠いので私には意味ないが…
藤棚が、ちょうど見頃でした。(2022年5月20日)
2022年5月21日、藤の花見頃でした!
札幌にこんな素敵な公園があるなんてしりませんでした!良く手入れされた木々や藤棚がとても綺麗です。遊具は少ししかないですが、子どもたちは山道を走り回っているだけでも楽しそうでした。
知人の誘いで出掛けました。道内最古の藤棚で、大変大きく綺麗に整備されている場所です。良い香りが素敵でした。
名前 |
天神藤 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-811-5100 |
住所 |
〒062-0931 北海道札幌市豊平区平岸1条18丁目1−5 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

丁度見頃の時に見ることができました。藤の花は、優しく甘い香りでとても良い香りでした。Googleの経路ではバスで行くとでますが、今札幌はバスが減便されているので、地下鉄澄川駅の北出口から歩いて、天神山緑地から行く方が良いと思います。