釜淵の滝、紅葉に包まれて。
釜淵の滝の特徴
花巻温泉のすぐ近くに位置し、紅葉が特に美しい場所です。
落差は控えめでも、幅広で形状が美しく見応えのある滝です。
散策路は舗装されており、森林浴を楽しむのに最適な遊歩道です。
温泉街にある滝です。遊歩道がしっかりしています。真正面にある観瀑台から見るのも良いですが、滝の左側に行くと近くまで簡単に行けます。
遊歩道は緑いっぱい。クマが🐻出るらしく熊よけの鐘が数箇所に置いてありました。袋田の滝のミニ番という感じ。
2024.3.19滝を目指して走っているとホテルの敷地内へ入る形になります。少し手前に駐車場が有るのですがそこへ停めて下さい。滝の案内通り行けば迷う事はありません。高低差も距離も対した事も無く、遊歩道も有り簡単観れる滝ですね。小学校低学年でも問題ないです。滝見橋を渡ったら、しっかり滝見台も有ります。花巻温泉を訪れたときにはぜひ、マイナスイオンも浴びて、リフレッシュしてはいかがですか?
落差はそれほどではありませんが横幅はあり、とてもきれいな形状で、見ごたえのある滝です。上の道路からは階段でそこそこ降りてくるので動きやすい服装できた方がいいと思います。また、地面もぬかるんでいる可能性がありますので靴も要注意です。
無料駐車場は数台しか停められませんが滝へのアクセスは遊歩道もありちょっとした散歩に良いです。熊除けの鐘が数ヵ所設置してあるのが気になります。
花巻温泉のホテルから徒歩で10分程度のステキな景勝地。駐車場からの周回は川沿いから行くのがオススメです。真夏でも木陰と川の流れのおかげで、涼しく過ごせました。途中の遊歩道がしっかりと整備されており、とても快適に歩けます。大雨の後でしたが、水流はやや多い程度で普通でした。上流で流量調整しているようです。滝の真横を上がっていけるので、倒木の処理や枝払いをすればもっと景観が良くなると思います。
比較的滝に着くまでの距離と高低差が少なめで、ゴツゴツとした岩を散り散りに流れる姿は大きな観光スポットでもないのに意外に迫力があります。自分は横から見る方が綺麗だと感じました。
緒ケ瀬の滝を見たついでに、少し先にも滝が有ると言うので行ってみた。台川沿いの林の中に歩道が整備されていて歩き易く、新緑や紅葉の季節だったらさぞかし気持ちの良い散策路に違いない。春まだ浅い季節にも関わらず、滝見の人が意外にいる。こんな時期に滝を見たがるのは自分たち位かと思っていたので予想外だった。幹線道路から300㍍ほど、見えて来た滝の姿は想定外の姿だった。まだ行ったことはないが小さな袋田の滝っぽい、落差は少ないものの岩肌を滑らかに滑り落ち白く泡立つ水が印象的な素晴らしい滝。この時期の水量が多いのか少ないのかは分からないけども、違う季節の違う表情も見てみたくなった。滝の上の方に続く遊歩道もあったけど、現在は通行止めの様でした。次に訪問する際は是非とも開通してて欲しい。道中には熊よけの鐘が置いてあったりしたけど、そんなに熊が出没すんの?怖っ!くれぐれも注意しましょう。
コロナ禍で公園くらいしか行ってなかったので、思考を変えて滝を見に行ってきました。子供(3歳、1歳)を連れて行きました。通行止めがあり、階段や坂を使って行きました。子供達には急な階段だったので、夫と私、二人で抱っこ紐をつけて行きました。いやぁ…子連れで行くもんじゃない。行きも帰りもヒーヒーしました。でも滝自体はとても素敵で、岩肌を滑る様子は見れて良かったです。息子も大喜びでした。トンボもたくさん飛んでいました。マイナスイオンを沢山浴びる事ができ、心の洗濯ができました!熊よけのベルにはビックリ!
名前 |
釜淵の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0198-37-2111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

全国大会の宿舎がホテル花巻で、その際に行きました。とても綺麗で時間を忘れて見てられる滝でした。