昭和の風情と熱湯、松茸の味わい。
吉野屋旅館の特徴
滝の湯から引泉した源泉かけ流しの熱湯が楽しめる旅館です。
自慢の松茸の土瓶蒸し付き、1泊2食が6,000円未満で体験できます。
昭和の雰囲気漂うひなびた旅館街に位置し、心温まる接客が魅力です。
風情のある建物で窓から見える街の景色も良かったです。夜食、朝食共に評判どおり良かったです。温泉に入って夜食をいただいたら気分が良くなり居眠りしてしまいました。
安い!美味い!源泉かけ流し!これです🤲ほとばしる昭和のおばあちゃん家感、24h入れる源泉の熱い温泉は個人的にはたまりませんでした。料理は全て美味しく、お腹パンパンでした🫰浴衣、金庫、ポット、歯ブラシ、ドライヤーあり。シャンプー、ボディソープも。またリピートさせていただきたいです(^-^)
某YouTuberさんの動画で見て是非訪問したいということで即予約。施設自体はとても古いのですが、清潔感等は気になりません。風情がある、と思えます。まさに昭和のおばあちゃんのおうち。お手洗いなどはキッチリ近代化されています。お風呂はかなり熱め。水道の勢いが弱く加水しようがまさに焼け石に水。それでも気合で浸かっていると確かに泉質の良さを感じます。食事は美味しくボリュームもすごい。蓋も閉まらない溢れんばかりの鍋(すき焼き)、焼魚、そして松茸の土瓶蒸し。ところどころで女将さんの気配りを感じられ、ゆっくり過ごすことができました。しかもなんと安い!また季節を変えて訪問したい宿です。
昭和な゙感じの旅館でした。お風呂は熱くてでも旅館の方が説明してくれたし良かったです。食事が美味しかったです、おかずの量が多くて食べきれなかったです。
安いので、多くは望みません。食事は豪華ではないけど、意外にも結構美味しかったです。部屋は、BSも映るTV、Wi-Fiもいちおうあります。それ以外はありません。静かに歩いてもものすごく揺れます。外を車が通るたびに轟音です。基本的に館内そこらじゅう散らかっていて、衛生面もビミョーです。臭くはないです。お風呂は2人はいれば狭いと感じるくらい小さいです。バスタオルはなく、古い貸しタオルだけなので、持参することをおすすめします。
岩手県花巻市花巻温泉郷「台温泉」吉野屋旅館さん。2022年6・7・8月に「吉野屋旅館」さんに宿泊させて頂き少し熱めがとても良く源泉掛け流しを堪能させて頂きました。ミニ湯治をさせて頂きました。お財布に優しく部屋食で美味しい料理と腹一杯の地元ご飯を食させて頂きました。6月は、浴場窓の外からせせらぎとカジカガエルの音色が聴けました。8月は、せせらぎと虫の音が聴けました。空き時間を利用して自然が残る温泉街を散策させ頂きました。9月もSL銀河号を見学しながら連泊させて頂きました。土曜日だけは満室で予約が取れませんでした。今回もミニ湯治で旅の疲れを癒して温泉三昧しています。
ここでしか得られない感覚、味、その他・・・昭和50年以前の湯治場の延長の宿。この宿に一般的な旅館の全てを要求する事はしません。変わらぬメニュー、熱い源泉の湯、私より少しお姉さん(初老の私から見た見解です)の中居さん?の気さくな対応、どれもここにしか無い大事なモノ。亡くなった祖父母と湯治場で過ごした日々を思い出させてくれる宿が、ここに残っています。
雰囲気があり癒されました。松茸の土瓶蒸しなど、素朴な料理が美味しかったです。お酒は持ち込み🆗でした。最後に、サービスに比べて料金が安すぎると感じました。
小さなひなびた旅館街の風情はいいかんじ。お湯はいい。熱すぎるのも、源泉かけ流しにはありがちなのでいい。(夜中ボイラーの音が何度も聞こえてるような気もするが)掃除もしてくれている。おばちゃんも気のいい人たち。何よりコスパは素晴らしい。しかし…とにかく館内が片付いてない…モノが多い。小さな共同冷蔵庫の前に古座椅子が積まれていたり、お風呂への通路は物置きみたいになっていたり、裏も表もない。断捨離と整理整頓だけでも生まれ変わる宿だも思いました。
名前 |
吉野屋旅館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0198-27-2744 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

滝の湯から引泉しており、源泉かけ流しの熱湯。昭和レトロな温泉旅館。ご飯はとても美味しく、品数多し。宿泊費に対し、この食事はバグってるとしか思えない。リピート確定、夏に予約しました。