豚ラーメン全増し、深い味わい!
ブタキング 札幌環状店の特徴
豚ラーメン全増しが人気で、ボリューム満点な一杯です。
週一回の塩ラーメンも魅力で、特定の曜日に楽しめます。
豚厚切りチャーシューが絶品で、ホロホロの食感が特徴的です。
初めて二郎系のラーメン食べに行きました!思ってた程こってりでは無く、チャーシュも美味しくもやしとマッチングしてましたので、最後まで食べる事出来ました!ただ一人でやっていた為、店の清潔さはちょっと掛けてた様な感じしました!
ラーメン950円をいただきました。特にコールなしで注文しましたが、増したかのような量でした。麺はもちもちのみずみずしい太麺で食べ応えがあり最高です!スープもコクがあり麺によく絡んで本当に美味しい、、、そして豚がほろほろで甘くて、染み込んだ味がたまらないです、、!!店内にクーラーはなく熱気が満ちていました。ドアは開け放たれておりますがお客さんは汗だくで麺を啜っており、真夏はなかなか厳しそうです。また、お客さんが店内で立って待つので、そこまで焦る必要はないのでしょうが、なんとなく急いで食べてしまいました。あの特徴的な麺はなかなか他では味わえそうにないのでおすすめです!野菜少なめもできるようなので、食べ切れるか不安な方にもおすすめです。
2022/4札幌の二郎インスパイア?最有力の名店として名前だけはかなり以前から知ってたが、意を決してようやく訪問勢いで地下鉄駅から歩いてしまい、遠かったなぁ~、なるべくクルマで行くのがオススメ。麺とスープだけなら、自分のようなオッサンには意外にも懐かしめオーソドックスな札幌味噌ラーメンのテイストにホッとしつつ…と思いきや二郎系のニンニクヤサイアブラとブタの破壊的な盛りにやられました笑雪のごとく真っ白なアブラと、角煮のような味付け豚が新鮮なんか落ち着く雰囲気な店主さんもサイコーでした。また行きたい!
久しぶりに訪問しましたが、世間一般は物価高騰なのにこの店は何も変わっていないのが嬉しい。パーティションがあるので食事に集中出来ます。物がラーメンだけにゆっくり食事という訳には行きませんが。はじめまして行く人は量が多いので要注意です。駐車場は店の横が2~3台、靴流通センターの横に専用駐車場が5台。店はカウンター席のみ7人です。
昔っから変わらない店員さん。人生で初めて二郎系というラーメンに出会わせてくれた思い出のお店に再訪。12時くらいに入ったらお客さん2人だけですんなり着席。ラッキー。その後ぞろぞろと後続も入ってきてました。野菜とニンニクと油とカラメ、しか追加オーダーがないと思っていたのに、あとから来た常連さんは【しょうが】と言ってしょうがのトッピングをもらってました。次回は絶対に、しょうが、言いたい。
前々から食べてみたかった一杯を頂きました深みと甘みを感じる味噌味です※味を濃くするスープを後から出してくれました写真はラーメンに野菜マシしたものですが、好きなモヤシと太麺が最高です※具を掻き分けて麺を食べるので、ちょっと食べにくいのが難点ですけど特定の曜日は塩ラーメンが頂けるとの事、今度は塩ラーメン食べに行きたいな※毎月第四水曜日。
味噌ラーメン(870円)いただきました🍜今回はお腹がすいていたので、全マシとカラメでお願いしました🐷駐車場が今まで建物横2台分だと思ってましたが、信号渡った靴流通の隣に4~5台分あります🙋入口は環状通り側で、入ってすぐに右手の券売機で食券を購入して、店員さんに渡します🙋一般的な二郎系はほぼ正油ですが、ここは味噌オンリー😁そこがまた良い😆(ちなみに月1で塩の日ありますが😁)お水はセルフサービスでヤカンからコップへ…ワイルドだろぉ~😁麺が茹であがると好み(野菜、ニンニク、アブラを少なめ、そのままか、ちょいマシかマシかマシマシ🐷それとカラメ)を聞いてきますので、壁の無料トッピングを見てお腹具合と相談してコールします😁ラーメンも見た目からわんぱくすぎ🐷スープとアブラを一緒に一口、程よい味噌の風味とアブラの甘味で旨い😋もやしも味しみのしゃきしゃきで旨い😋カラメで良い具合に濃い味で次々食べらさる~🐷麺は太麺ですが、良い感じの太さで、スープと絡み、アブラやニンニクとも絡み旨い😋こりゃジャンクすぎる🐷癖になる旨さで箸が止まらない😁だがしかし食べても食べてもまだまだあるよ🐷さすが二郎系インスパイア🙌チャーシューも肉厚の味しみしみでホロホロジューシーで旨い😋無事完食🙌美味しいラーメンご馳走さまでした😆
自分の記憶だと、10年くらい前から営業している二郎インスパイア系ラーメンの老舗です。お昼どき、小腹もすいたので久しぶりにガッツリとしたラーメンが食べたくなり、来店。この日は朝からひどく雨が降っていましたが、まさかの満席という人気ぶり。食券を購入し、待つこと数分で店内に入ることができました。今回は、「豚ラーメンヤサイマシ」を注文。でてきたのは、期待を裏切らない野菜(モヤシ)の盛りっぷり。午後からも仕事なのに、モヤシの上にはニンニクがてんこ盛りとサービス旺盛です。スープは、モヤシの水分もあってやや薄めですが、店主が味が薄くなったとき用にとカラメをサービスしてくれました。ニンニク&モヤシをこぼさないようにと、ソローリと下から攻めてきますが、いっこうに麺に到達できません。ゴロンと口に頬張れるくらい厚切りのチャーシューを食べつつ、ようやく太めの麺に到達。ヤサイが多いから麺が少ないってこともなく、麺も十二分にあります。お腹がふくれるので極力スープを避けたいのですが、ついつい飲んでしまいました。今回もなんとか完食することができ、しばらくは二郎系は勘弁って思いつつも、中毒性が高い為(?)忘れた頃にまた食べたくなるのでした。駐車場は、店の横に2台と、(靴屋側の)道路をはさんだところに3〜4台停められます。
令和4年8月再訪相変わらず店主が優しく癒し系ボイスで「何か増やすものはありますか?」と丁寧に聞いてくれる。初めての方や他の二郎系に慣れた方は食券を渡すのと同時にトッピングの呪文を唱えてしまうが店主が優しく「提供時に一人ずつお伺いします」と制してくれる。身に覚えのある人は気をつけよう。肝心のラーメンは値上がりしつつも許容範囲内味のクオリティも下がってはおらず豚がいい味を出している。野菜をマシマシにしている時は味のないモヤシをしこたま食わないといけないので卓上にあるコショウとスパイスを振りかけて豚(チャーシュー)をオカズにしながらお米をかき込むようにモヤシを食べよう。※写真追加※過去レビュー店主がとにかく物腰柔らかく優しい。味もうまい。初めての人に注意点があるとすれば、野菜やニンニクを増やす場合は自分の提供時に順次聞かれるので食券を出しながら言ってはいけないということです。自分の番が来たら店主が優しく「何か増やすものはありますか?」と聞いてくれるのでゆっくり伝えましょう。チャーシューはバームクーヘンのように厚くかみごたえもあり美味く、卓上には辛味スパイスや胡椒もあるので味変や野菜にかけて食べると良いです。駐車場は死ぬほど狭くわかりづらいのが難点ですが斜め向かいには大型駐車場を完備したスシローとしまむらがありますよ。ということだけ書いておきますので察してください。
名前 |
ブタキング 札幌環状店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
080-3295-6947 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

豚ラーメン全増しとても美味しくいただきました。初めて食べさせていただきました。食券機でラーメン券を購入して着席です。お水はセルフで、盛り付け時に増すか通常かのお好み聞かれます。また、食べたいラーメンです。