人格者の南先生が待ってます。
社会医療法人豊生会 東苗穂病院の特徴
夕方の訪問がオススメ、比較的空いていて安心できる病院です。
経営者や医師の人格が素晴らしく、患者への配慮が行き届いています。
看護師の優しい説明が好評で、初めての方でも安心して利用できます。
比較的空いている夕方にいつも行っています。咳が10年以上続き、夜もあまり寝られない日々。どこで診てもらっても原因不明と言われ、コロナ期はどこに行っても白い目で見られる日々でした。こちらで優しい話し方の医師に診てもらい、唐辛子が原因かもと言われ、辛いの大好きなのでやめられないと言いつつやめてみたら1-2日で解消されました。それでも辛いのが好きなのでたまに食べますが、やはり食べると1-2日咳き込みます。今度は1-2ヶ月移動する腹痛があるので診てもらいに行きたいです。なぜか行きたい時ってだいたい休診日…
身内がお世話になっています。親身になって色々とご協力いただき、涙が出るほど感謝しています。本当にありがとうございます。患者本人にも、それを支える家族にも、寄り添ってくださいます。
たまたまコロナが増えて数件お薬もらいに通っていたんですが、近所だったので相談させて頂き、すぐ対応してもらい凄く助かっています。また、他にも色々相談に乗ってくれたりアドバイスをくれたり、親身になってきちんと離しを聞いてくれて、対処してくれます。実家から母が他の病気で来て持病のお薬もお願いしても、凄く優しく良い先生だと言ってました。また、受け付けや看護師さんも凄く忙しく疲れているはずなのに、誰に担当して頂いても優しく丁寧です。私の担当の先生には毎回、癒しを頂けるほど良い方で、近隣で病院をお探しの方には本当にオススメできる病院です。
経営者やその奥様がとにかく人格者です。一生忘れられません。
〇〇情報が流失しています。お気を付け下さい。
いきなり行くとすごく混んでいるけど、先生がとてもいい。他の病院で糖尿を見てもらっていた家族にも勧めました。星野先生が特に、話しやすくて親身になってくれるので安心してかかれます。金曜にアレルギー科をはじめてくれて、そちらも星野先生〔女性〕がとても感じよくて、子供も嫌がらずに通院しています。
親切丁寧な先生ばかりです。
ロビーに、なんでも係の方が居て助かります。とても親切です。忙しそうな窓口の人に話しかけるのは気が引けますので、ああいう方がいると安心します。他の病院も真似すればいいのに。でも、駐車場を見ると……なんとなく病院の体質というか、そういうものが見えて嫌な気分になります。病院正面に、猫の額ほどの患者用駐車場があります。そこが埋まっていたら、しかたなし。大きな通りをはさんだところに、申し訳程度の駐車場があります。そこもだめなら……ずっと奥に、広大な駐車スペースがあります。土がむきだしで、雨の日は泥まみれになりますけど。お医者様用の駐車場は、その手前にあります。なんだかなあ……一番奥から歩かされる、たとえばリウマチのおばあちゃんの気持ちは考えられないのかな……などと思いつつ、レクサスやBMWが停まる職員専用駐車場を横目に病院への長い道のりを歩くのでした。
まだ一回しか行っていないですが他の病院と比べてしまうと看護師さん丁寧に優しい話し方で説明して下さり、病院に慣れてないよくわからない私でもここの方々の気遣いに驚きました。医師の方も優しく説明してくださり、女性だから気にする事にも丁寧に扱ってくれました。とても好印象でした。
名前 |
社会医療法人豊生会 東苗穂病院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-784-1121 |
住所 |
〒007-0803 北海道札幌市東区東苗穂3条1丁目2−18 |
HP | |
評価 |
2.4 |
周辺のオススメ

発熱外来でお世話になりました。古い病院なので継ぎ足しなのでしょう、駐車場がわかりづらい(数カ所あるのかな?)、受付エリアが乱雑で暗い、廊下脇にパーテーションを置き発熱外来待合スペース。自分で検査キットでサンプル採取、検査結果を示すだけの医師診断、早く薬だけ欲しかったんでこれでも良いが葛根湯と解熱剤なら自分購入できたな。