鬼と妖怪の世界へ、驚きの旅!
北上市立鬼の館の特徴
鬼の館では世界各国の鬼や妖怪を展示しており、見所が豊富です。
入館時には鬼太郎やねずみ男との写真撮影が楽しめる特典があります。
北上の鬼剣舞に関する公演やワークショップも開催されており訪問の価値あり。
一度行ってみたいと思っていましたがようやく訪問出来ました。お客さんも少なくのんびりゆっくり見学出来ました。今度はイベントかある時に来たいと思います。
以前から気にはなっていた場所。近くまで来たついでに寄ってみた。広い敷地含めご立派な建屋。中はエアコンが効いてて涼しい。1人500円は…と思いつつも2度目は無いと思い思い切って訪問。鬼についての色んな展示物がある。鬼にまつわる祭事もなまはげ位しか知らなかったが、世界各地にあるもんだと知った。
障がい者と付き添い1名は無料で入れました北上の鬼剣舞についての館かと思いきや、ザックリと世界の鬼やそれに関するお祭りの紹介という感じでした。
北上駅からレンタサイクルを利用して訪問。鬼剣舞とは何か全く知らない県外の私が訪問しましたが、意外に面白かった。入ってすぐに鬼剣舞についてのビデオがあり、少し見入ってしまいました。その後、またビデオがありましたが、ここはよく分かりませんでした。基本的には全国津々浦々の鬼を集約した博物館といった感じです。結構珍しいんじゃないでしょうか。いわゆる悪とされる鬼を主題とするのは。ただ、子供には結構怖い場所だと思います。まぁ鬼の本分は怖いことなので理に適ってますが…
岩手県北上にある 鬼の館。(202405F)ダムカードを貰うために訪問。 ものすごく立派な施設で入るのに思わす躊躇する。 外は広く手入れの行き届いた広場になっている。入口すぐのところに受付があり、ダムカードをと伝えると快く対応してくれた。 展示物も立派で巨大な鬼の面が正面に据えられ「無料部分だけでも見て休んで行って」と案内された。 郷土/民話をテーマにしたものや鬼太郎?が居たり、トイレもとても綺麗で小休止には良いところ。 帰りがけには鬼の折り紙と缶バッジのお土産まで頂いた。
色々な鬼の情報テンコ盛り鬼や妖怪好きな方は一見の価値有り。
鬼もいたし閻魔様や妖怪もいた。又行きたい。
名前の通り、鬼に関係する風習や世界のお面など珍しい物が多くて意外に楽しかった❗今回は参加出来なかったが色々とワークショップもやってるみたいなので、子供連れで参加してみたいな。
日本国内だけでなく、世界中の鬼を見て学べる博物館です。岩手県内の昔ばなしを聞けるコーナーもありますが、標準語で話してない物語もあります😅
名前 |
北上市立鬼の館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0197-73-8488 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.kitakami.iwate.jp/life/soshikikarasagasu/oninoyakata/index.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

大衆演劇の好きな役者さんが面をつけてたりするので岩手に来たらこちらの鬼の館に来てみたいと思っていました入館料500円jaf会員証提示でポストカードもらえます変面ショーとかあると嬉しいな〜もっと鬼グッズがあったらよかったな〜お化け屋敷ならぬコンパクトな鬼屋敷みたいなのもあると楽しいかも。