札幌の豚骨ラーメン、深いコクと香り!
らーめん山家 札幌店の特徴
本物の豚骨ラーメンが楽しめるお店で、コッテリ感が満足度抜群です。
豚骨の香りが店内に広がり、通好みのラーメンが堪能できます。
決して万人向けではない独特な味わいが、リピーターを生む理由です。
元祖とんこつラーメンをいただきました。麺はストレートの細麺と手揉み麺の2種類から選べ、手揉み麺をチョイスしました。太めのもちもち食感でスープによく合います。軟白ネギはざく切りのシャキシャキで甘味があります。豚丼とお得なセットもあるので次回以降に食べてみたいと思います。店内はカウンターとテーブル席があり駐車場も広く入店しやすい雰囲気かと思います。また利用させていただきます。ご馳走様でした!
行こうと思っていたお店が定休日で第2候補として行ってみたが大正解!旭川ラーメン風というコメントを見て常に新規開拓の第2候補だったが中細ストレート麺は博多ラーメン風!中辛とんこつ味噌󠄀を頂いたが美味しくまた食べたいと思う味だったピリ辛だけどコクと旨味が有りライスが欲しくなる、中細麺だけど量はあるし大盛り100円は安い!替玉が有ればもっと良かったネギが大きくザク切りだったのはちょっとマイナスだったけどそれ以上に美味しかったのでリピ確定のお店駐車場も停めやすく店は雰囲気も良く清潔で店主さんも凄く対応が良い。
札幌市東区にあるラーメン店。15時までのランチサービスセットにぎりぎり間に合いました。醤油ラーメンが旭川ラーメン風で美味しかったです。価格も安くありがたいです。滝川市にある本店にも今度行ってみたい。
店に入った瞬間から豚骨のいい香り!山家セット(豚丼+豚骨ラーメン)を!ラーメンは豚骨の風味がとても良い。細麺も好きな奴。ただ好みは分かれるのかな。僕は好き!豚丼はロースかな?バラ肉の方が美味しいかもね。店内は広々で居心地も良い。大将も元気で感じが良いね。
ラーメン店は、札幌市内に沢山あります。味の感覚は十人十色です。ここのお店の醤油ラーメンの味はこってり味の醤油味ではなくスープは透き通った醤油色です。スープを飲み込んだあとの、口に残るスープの味が、なんとも言えない、スープがものすごく美味しいかと言うと、そうでもない。確かに美味しいが、ラーメンどんぶりをスープまで飲み干し、口の中にのこった味がなんとも言えぬスープです口の中にのこった味がいつまでも後を引く味ですラーメンじたいもストレートで変わった感触です。確かにスープには油がかなりあります。また一センチに切ったネギが、スープの美味しさを引き出しています。豚丼と一緒に醤油ラーメンを注文すると、なおさらスープの味が極め立ちます絶対にオススメはしませんが興味のある方は、来店してみて下さい上手く説明が出来ませんでしたが、食べたらわかってもらえるかなと言う感じです。初めまして行った時はただの醤油味ラーメンでした。不思議な、後味が頭の中に残っていたと思います。
このみは、バッチリ別れるでしょう。醤油味は、濃くて飾らない感じが私は好きですが、たまにでいいかなぁ。ネギは、飾りです。
人それぞれだと思うんだけど、山岡さんのもかおるんだけど、すえたっていうかアンモニーアでは決して無いんだよね。このスープが5日も煮込んでコレしか出来ないの!?みたいな感じですね。現に山岡さんのは大丈夫です。こちらはただだだしょうゆのツンっとしたしょっぱ味と、アーンモニアが繰り返し口に入って来るだけう、すんげ食べにくいです。数年前や、滝川本店にも何度か行きましたが、もうないですね。口には合いませんでした。にしてもかおりが……
お昼に訪問。とんこつ醤油ラーメンを注文。暫くして着丼。麺は中細のストレート、旭川ラーメンに近い感じ。食感も固めで、好みです。スープも濃い口で好みです。今回も美味しく頂きました。
スープも麺も好みが分かれる味です。豚骨の臭いが苦手な方にはオススメできません。店主の方の趣味なのか内装やBGMが独特でラーメン店では珍しい雰囲気でした。
| 名前 |
らーめん山家 札幌店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
011-787-8081 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
店内に入ると豚骨の香りが漂います。いつも元祖とんこつラーメンを注文します。麺は細麺が合います。スープは豚骨の風味がしっかり感じられ、パンチがあり少し濃いめのカエシがとても美味しいです。好みの味で定期的に通ってます。(匂いを思い出していきたくなります。)表面に油が張っており、最後までアツアツで食べられます。苦手な方は油少なめもありかなと思います。豚丼は濃いめで甘めのタレがかかっていてごはんがすすみます。個人的にジャンルを問わないのであればトップに好きなラーメン屋さんです。