隠れ家で味わう美食体験!
トラットリア ビコローレ ヨコハマの特徴
イタリア修業4年半の佐藤護が作る本格イタリア料理のお店です。
パスタや前菜の品数が多く、シェアして楽しめるスタイルが魅力です。
横浜駅から徒歩10分の隠れ家的イタリアンで、ディナーへの期待が高まります。
トラットリアビコローレヨコハマ【火曜日(平日)13:30 予約済み】今日も今日とて一人飯、TFです。今日は人生初の独りイタリアンを満喫してきました。平沼橋駅で降り、徒歩で5分程でお店前に到着。早速入店し予約したことを伝え、4人掛けのテーブルにご案内。先客はニ組の2+3名様のみでした。ナプキンは紙で、カトラリーは外から使おうなスタイルではなく、最初からカトラリーレストに置かれてる3本を使い戻すスタイルでした。トラットリアと名に付くので、ややカジュアル。これなら次回またお独り様できそう!早速メニューから、以下を選択しました。パスタは、2番リングイネ 尾鷲産赤いかのいんげんのジェノベーゼソース。メインは、12番のオーストラリア産仔羊と野菜のグリル ペコリーノチーズソース。ドルチェは、2番のヨーグルトのムース 黄桃のコンポート 桃のソルベット。肝心のお味ですが、どれもこれも美味しい。中でも評価するならば前菜かな。コーンスープはクリームのように濃厚で、上に乗ってるとうもろこしも不思議な感じで美味しく、オムレツはフワフワで上品な仕上がりで美味しかったです。そしてパスタのリングイネの赤いかも、インゲンもとても美味しい。いい意味でインゲンっぽさもなく、ジェノベーゼソースとマッチしていてとても美味しかったです。メインの仔羊もチーズソースに絡め美味しく頂きました。スタッフが一品一品料理の説明くださり、大変優雅にお食事を楽しむことができました。最初は緊張したけど、とても落ち着いた空間でリラックスできました。食べログレビューで貯めた数百ポイントと、もう終わりそうな神奈川ペイをシッカリ使わせてもらい、お得に美味しくお一人様を楽しむことができました。また再訪したいお店の一つになりました。ご馳走様でした!
88 Pranzo B 5000ぐらい土日のランチ 予約時はBプランのみ。(平日はAもOK)(前回、満席で入れず、予約させていただきました。11時から電話)横浜駅から少し外れた街中のイタリアン。おいしいです。気もきいています。二人で行くとパスタを半分に二皿ご用意していただけます。2種類味わえるってことですね。満足度は価格以上、お値打ちランチでした。窓際のテーブル、壁のポスターをみたら、フェリーニのアマルコンダ。しぶいね。涙でそうだよ。少年が祭カーニバルでわくわく!そんな映画だったような気がしますが、おねえさんの胸に驚愕!わおー、そんなシーンが蘇ってきました。そんなことしか覚えていないわけですが、のびやかで、自由で、哀愁があって、いたずら小僧だった昭和のおっさんって言われても、人情あふれる時代がやっぱり居心地がいいわけで、店員さんとの会話も多い目になってしまいます。いたずらしている?変に思われて、訴えられたらいやだからできなくなっちゃった。無邪気に生きられる時代はどこに行ってしまったんだろう。イカスミスパゲッティ、イカの味わいが濃厚。口の中に広がるワタの香りが絶妙。黒いだけではないよ。イカスミひと口、それだけで十分、満足でした。さらに三元豚のローストはまるでベーコン。つまり仕込みがしっかりされていることですね。(塩漬けの具合がバツグンってことです。)嫌味なく、とてもおいしくいただきました。前菜も含め、一つ一つ丁寧に仕事されていて、気持ちよい食事をさせていただきました。あがるね。暑い夏どーんとこい!って気分です。ありがとうございました。ごちそうさまです。
ハウスワイン美味しい。管理されてる。前菜とメインが一品ずつ多いコースを選んだが、追加の2品が流れから浮いてた感じ。他は素晴らしいが、焼きヤングコーンは自分達の口には合わなかった。パスタ2品は秀逸圧巻。
前菜から、食べて感動するレベルに美味しいお店でした。雰囲気も落ち着いており、食事を楽しめました。また利用させていただきます。
横浜駅から徒歩6
2022年某日、記念日のランチ。各テーブル全員バラバラのオーダー不可とのことで、メンバー内の意見のすり合わせが必要でした。そういうシステムと知らずに伺いましたので、大きなマイナス点でした。お料理はいずれも美味しく満足です。
料理やサービスもよかったです。前菜が彩り良く、味も素晴らしいです!特に良かったのが、豆のスープ!かなり濃厚です!(他も生ハムやチーズなども良かったです)ここで楽しみなのは前菜の盛合せがいつも変わることです✨いつも前菜のスープに驚かされます🍲2回目に行った時にも前菜のナスとチーズの焼いたものが完成されていました!美味すぎる🍴新食感✨配置も味の濃さ等を考えているのかもしれません。パスタやメインも選べるのですが、どれも上品です。複数でいくと、ハーフ&ハーフを提案して下さる気遣いもありがたいです!季節によって異なりますがラビオリのバターソースセージ添えが美味しすぎます!食感、肉汁、フレーバーどれをとっても最高でした🍝パスタはお肉のフェットチーネとカラスミのパスタのハーフ&ハーフ🍝メインは子羊にしました🍖締めはシャーベットと桃とジュレ🍦トラットリアと謳っていますが、内容はリストランテではないでしょうか?(褒め言葉です)それでも雰囲気は気取り過ぎず、楽しめるのは嬉しい限りです。お酒が漸く世の中でも解禁され始めてきたので、ワインと一緒にマリアージュしたいです。ここのソムリエさんはデキャンタージュから注ぐタイミングまで抜群です🍷デートや記念日にはオススメなので、是非!
とても美味しく、そしてキレイなお料理を提供してくれます。デートや接待、おもてなしするのに最適なお店です。
カミさんの誕生日の会食で家族4人で伺った。突然調べて前日予約でどうにか取れた。結論を先に言おう。食事と接客のバリューは半端なく良い。何を求めるのかにもよるが、海の近くのお洒落なレストランでしっぽりを望むなら、ここでは無い。何しろ普通の鉄筋アパートの1Fで、橋の斜め下で、駅から遠く、窓からの眺望に至っては望むべくも無い。しかし、食事と接客、そしてワインは最高だった。一番上のコースにさせて頂いたが、品数が多いのにも関わらず何れも手がこんでて、味は繊細。バタータップリのドカンてな味付けじゃない。イタリアで修行したらしいが、フランス料理の雰囲気も有り。一皿一皿驚きと唸り声の連発だった。ワインがまた素晴らしい。適度な価格帯の選りすぐったイタリアンワインはシェフやソムリエが試飲をして料理の特徴に合わせて選んだものだろう。聞いてはいない。いないがそう思わせるだけの相性の良さを感じた。秋谷に有る40年以上の老舗のイタリアンがこれまで大好きだった。20台で初めて伺って、当時いたソムリエに良くして貰った。私にとっては特別のレストランだ。初めて伺った時の相手は妻以外の女性。しかし、ここはカミさんと家族と初めて訪れた新たなとっておきのレストランになった。歳を取ると本当に長く伴侶として近くにいてくれたカミさんに感謝。良いレストランに出会えて幸福だ。ここもこれから40年を超えるお付き合いが出来れば嬉しい。あ、それ100歳超えるは!
名前 |
トラットリア ビコローレ ヨコハマ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-312-0553 |
住所 |
〒220-0023 神奈川県横浜市西区平沼1丁目40−17 モンテベルデ横浜 101 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

イタリアで4年半、北から南まで14店舗で修業を重ねた佐藤護がオーナーを務めるトラットリアスタイルのイタリア料理店。イタリアや日本全国から届く旬の食材をふんだんに使った料理とワインを楽しめる。-----------------------------休日のランチに予約をして訪問。予約名を告げ窓際の明るいテーブル席に案内される。《Pranzo B 4,950円(税込)》・前菜盛合せ +パスタ+メイン+カフェ〇 Vezzoli Franciacorta Millesimato Brut 1,485円〈前菜盛合せ〉▪️かぼちゃのスープ▪️チーズオムレツ ラグーソース▪️クレープ 生ハム ザクロ▪️三重県尾鷲市産シマアジのセビーチェ 獅子唐と赤唐辛子のソースふわふわのオムレツは中から熱々のチーズがとろけ出る。新食感の生ハムのクレープ。温かく舌触りの滑らかな南瓜のスープで胃を温める。〈パスタ〉・好みのパスタを1品お選択・二人以上の場合は2品選択、2回にわけて半分ずつ2つの味を楽しめる▪️タリオリーニ フレッシュポルチーニのペペロンチーノ (+550円)ポルチーニの芳醇な香りと乳化したソースが太めパスタに絡む。▪️タリアテッレ 信州サーモンとパンチェッタ ブロッコリーのクリームソースサーモンの旨味を最大限に活かしたソース。濃厚で深い味わいの中にサーモンの香りが鼻を抜ける。〈メイン〉・魚料理または肉料理を1品選択▪️ 鹿児島県産黒毛和牛のタリアータ ビーツのアグロドルチェ(+1100円)程よく脂のサシが入った黒毛和牛は、レアに仕上げられ赤身肉の味もしっかりと感じられる。〈カフェ〉〇 アイスティー遅めの時間のランチだったが、ほかのお客がいなくなったあとも急かされることも無く、デザートの追加などにも快く応じてくれる。家族で利用している人も多く、穏やかでとても居心地の良いお店。パスタがとても美味しく印象的。また食べに来たい。