心臓の名医と共に安心。
医療法人ハートセンター 札幌心臓血管クリニックの特徴
心エコーや心電図などの検査機器が充実している病院です。
藤田院長の技術により狭心症発見とステント手術を受けられました。
検査や治療後も元気に暮らす患者が多い信頼の医療機関です。
時間の話が良く出ますが、とにかく時間はかかります。良い病院なので来院者が多いです、必然的に混みます、時間がかかりすぎとか騒ぐ患者は気分も悪く迷惑です。時間に余裕が無い方は別の病院をお薦めします。事務員さんや、看護師さんに文句を言っても、端から見るとクレーマーにしか見えません。
入院 2回 カテーテル治療2024 3月に しました外来ですけど心エコーと心電図 一緒にやってほしい患者と付き添いの方 多くてイスが 足りない 東徳洲会病院みたく会計も スピードアップしてほしい薬も 東徳洲会病院みたくして ほしい。
先日…受診時間外でしたが電話にて、即診察可能ですと伺いました。血液検査、CTなど結果が出るまで、4時間かかりましたが、適切な診断を受けて納得ができました。採血時に看護師さんに時間外で申し訳ありませんと伝えると『理事長の方針は365日24時間患者様を断らないので』と返答され安心しました。その後、すぐに検査入院の為、平日の午前中に受診しました。椅子に座ることのできないくらいの患者様がいて、すごくびっくりしましたが、クラークの方が問診に来た際に情報を細かく確認され、先生の診察室に入った瞬間に、いつなら入院できる?明日検査しようと、秒で決まりました。入院後に札幌ハートセンターのYouTubeを見て気づいたのですが、問診で、すぐに方向性を判断して決断する。話を聞いてくれないとか思う人もいると思いますが、そんなことはなく先生は入念にチェックして判断しているだと気づきました。それは待たせている人に申し訳ないという気持ちもあると思いましたし、この判断力って、ある意味先生の自信でもあるんだとも思いました。カテーテル検査した際も待合室で難しい患者様がいた際は、外来を止めて自ら医院長が指示をしに来てました。私も医療従事者ですが、こんな病院で働いてみたいと思いました。サテライトで新札幌、2024年には豊平にもできるみたいですが、この構想も北区で遠くて通えない人の為の分散と聞きました。今後の活躍にも期待したいです。口コミ評価とかもあると思いますが、一度札幌ハートセンターのYouTubeを見てみて下さい。
土曜日に通院。心臓系の病院は初めてでしたが、朝イチからすでに待合室には数十人がおり、こんなに需要があるものかと驚きました。受付→問診票記入→医師の診察→CTやエコー等の検査→医師の診察→会計という流れで所要時間は約5時間です。(これでも早い方だそうです)診察や検査を待っている間にも救急車で急患が続々と搬入されているようで、職員から診療時間が遅れることを告げられました。この病院は「(急患等を)断らない」「24時間対応」をモットーにされているようです。私の場合も医師の診察は「1分程度」でしたが、この病院は急性期病院で多くの患者を診たり、助ける命を増やすことが使命だと思いますので、緊急を要しない患者に対する時間に多くはさけないと思います。私は、短い時間ながらも丁寧に対応していただいたと感じました。厳しい御指摘をされる方もいますが、私はこのような病院があることに感謝をしたいと思います。待ち時間が少なくて、医師や看護師とゆっくりお話をしたい方は、それができる病院を探して行かれると良いのではないでしょうか。
私は今、入院してます。胸部大動脈解離で救急車で運ばれ緊急手術をしました。こちらの先生方、看護師さん、医学療法士の方々、皆さんプロ意識が高くとても素晴らしい方々です。病院の陰気臭さもなく、皆さん明るく活気があり、対応もそつなく丁寧です。命を助けていただき、病院のみなさんに元気と勇気をいただきました。私はここの病院に来れて本当に助かりました。
患者11人紹介皆さん手術後元気に暮らしています。
まだ若い医師でしたが、挨拶なし、お大事にの言葉もなし。色々検査したけど、異常なしの一言だけで、採血、エコー、レントゲンの検査結果をちゃんと診て言っているのか不明で、少し症状もあり不安で受診しているのに、あまり安心出来なかった。忙しいのか面倒くさいのか知らないけど検査結果の画像を見せながらちゃんと説明して欲しかった。あと、医師の後ろでパソコン打ってる事務の方。とてもだるそうに仕事していた。
qt延長が健診で出て、慌ててかかりました。もともと完全右脚ブロック持ちなのも有り。待ち時間がすごいのは確かですし、藤田先生の診察は30秒の愛想なしでしたが、ここで倒れても最善の医療が受けられると思うと安心できました。むしろ既存の札幌の大病院にこうした安心がなかったことこそが課題で、イチからこの施設を作り上げた先生方へ敬意を表します。夜間に救急車呼ぶ事態になったらここを迷わず指定します。
祖母の手術でお世話になりました。予約して行っても丸一日かかります。数時間待ちは当たり前です。(予約とは)また、医師と看護師の間でのコミュニケーションが上手く行っていないのか、誤った処置をされたこともあります。治療に必要な機器がある病院が少なく、ここで手術を受けました。手術を受けた病院なので、何かあったときはここで診てもらうことになっているのですが、入院などとなると不安で仕方ありません。他の病院にすればよかったと後悔しています。
名前 |
医療法人ハートセンター 札幌心臓血管クリニック |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-784-7847 |
住所 |
〒007-0849 北海道札幌市東区北49条東16丁目8−1 |
HP | |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

何のために病院に行くのか。それは自分の病気を治したいからです。先日、この病院で頻脈の入院手術をしました。この病院は、私の病気を治すための医療チーム、そして医療器具が揃っています。(調べればすぐわかることです)今は安定した経過でおります。もしまた頻脈の症状が出たとしても、その時の術方も教えて頂きました。先をも対応して頂ける病院であるという事です。病気を治したい気持ちがあれば、混んでいるとか、待ち時間が長いとか関係ないのです。自分気持ちを第一に考えて下さい。そう、病室でWiFi使えます。長財布が3つほど入る、ロック出来る引き出しが各自あります。会計時はクレジットが使えます。追加、カテーテル手術から半年が経ちました。頻脈がくる感覚は時々あるのですが、手術を受けているので頻脈は起こりません。北井先生、笹井先生、森田先生、看護師さん、助手さん、改めてありがとうございます。