選べる三種の蕎麦、安くて美味!
手打そば かのんの特徴
ランチセットでは、選べる三種の蕎麦が楽しめる、嬉しい仕様です。
冬季限定の鍋煮込み蕎麦があり、太麺蕎麦を味わえる貴重なお店です。
手打ち蕎麦のコシが強く、若者にも嬉しい、こだわりが感じられます。
野菜炒めせいろ(温)+更科そば。コシがあってものすごく美味しかった!野菜もオクラがゴロッと入って具沢山でヘルシーかつ満足感でした。
『かのん』注文は「更科のもりそば」と「田舎の鳥かわそば」で、麺の量が小(150g)サイズ版です。・先ずは「もりそば」が登場。如何にも更科らしい細切りで透明感がありますねぇ。コイツを蕎麦ツユにサラッと浸して啜って見ると、見た目からは想像できないほどのプリプリ感だ。いいぞぉ〜、好きな食感だ!夢中になってガッついたら、僅か2分で麺が無くなった。トロトロのそば湯を楽しんでいた矢先に「鳥かわそば」が配膳された。・麺は小量なのにドンブリが大盛用っぽいデカさだ。具材は鳥かわ・ほうれん草・長ネギとシンプルながら、量は充分あります。炒めてから蕎麦ツユに合わせたと思しき鳥皮はプルンプルン食感。これの「抜き」があれば「更科おおもり」とのベストコンボになるのになぁ…平打ちの黒っぽい麺は見た目よりもツルツルっとしていて、厚みがそれほど無いのでドンドン啜り込まれて行った。鳥皮を具材に使う珍しい一品でした。
日曜日13時前到着。空席ありました。ランチメニューから豚丼セットをお願いしました。あらびき(10食限定)がまだありました。お水はセルフサービスです。豚肉のたれが良い香りです。あらびきそばは細麺ですが歯応えがとても強いです。豚丼は薄切り肉に甘口のタレが食欲をそそります。ごはんはミニサイズではなく一膳以上あるのでお腹いっぱいになるランチだと思います。
かき揚げのつけそばを田舎で注文。十割はあいにく売り切れ。お蕎麦も美味しかったけど、蕎麦湯がドロッドロ!すごっ!!美味しい!!!お店の方もご夫婦お二人とも感じよよくて、駐車場も停めやすい!また、伺いたいお蕎麦屋さんです。ごちそうさまでした。
ランチセットメニューでは更科、田舎蕎麦の麺二種を冷温いずれかで選べ、今回は田舎蕎麦を冷たいので実食。汁は更科用にチューニングされているような感もありました。田舎蕎麦には少し優しい味かも。麺は噛むほどに甘味が出てきました。セットの小天丼はシットリとツユにくぐらせたものなのでカラッとサックリ系が好みの自分には合いませんでした。またご飯へのこだわりが麺ほどにはなさそうな?これはリピートなしです。蕎麦湯はかなり濃い目でしたが量も少な目でした。容器の半分も入っておらず二人で食事した割には分けるのにも難儀な量。厨房の奥行きのある広さの割には店内は狭目の不思議な店構えでした。
かのんランチ限定セット!ルスツ産豚バラ丼と更科そばセット更科そば★★★★★つゆ★★★★★豚肉★★★★★白米★★★★接客★★★★衛生面★★★★蕎麦は3種類から選べます!ご馳走様でした!
普通に美味しいです。でも温かみがない感じは少々寒い印象でした。
初めて利用しました。蕎麦は普通に美味しいのかな、10割そばや田舎そばとか選べるのはいい。蕎麦屋では最近天丼(または天ぷら)頼むことにしてますが、カラッと揚がってなくて状態良くなかったです。タレはちょうど良かったよ。
ランチセットはミニ丼とお蕎麦です。900円。更科でいただきました。お蕎麦自体が美味しいですね。コロナ対策でしょう、超強力空気清浄機がどんと2台鎮座。存在感を放っていました。感じの良いご主人で満足感高く、食事が出来ました。
名前 |
手打そば かのん |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
〒004-0042 北海道札幌市厚別区大谷地西6丁目2−12 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

昼にはちょっと遅い時間に訪問。玄関引戸に何やら注意書き子供と香水きつい人はお断り等。お店のルールが書き連なってます。店内は明るく清潔感があり良い感じテーブルに着くとお水はセルフとの事、メニューをもらって吟味。麺の種類、量など細分化されてます。おすすめの焼き野菜のざる蕎麦を麺は田舎蕎麦で、妻は野菜かき揚げの十割蕎麦、注文から5分程で両方揃いました。焼き野菜はつゆに野菜が沢山入っており田舎蕎麦と相まって食べごたえ満点、蕎麦の風味も強くて良いです、つゆはやや濃いめで最後の蕎麦湯は出された湯を飲み干してしまいました。天ぷらも少し貰って試食、夏の暑い時期でも油がきつくなくて良い感じです。注意書きにも書かれていたのですが、二人で切り盛りしているので時間がかかる場合があるとの事なので余裕を持って行かれた方がよいです。大変美味しかったですご馳走様でした。