親切な職員の信頼感。
札幌東労働基準監督署の特徴
担当者によって印象が変わるという口コミが多く、信頼度が窺えるお店です。
定年後に再雇用された職員の働きぶりには賛否が分かれている意見もあるようです。
クレーマーの対応お疲れ様です。
すごく親切に対応してくださいました。
誰に担当してもらうかで本っっ当に印象が変わります。しかもおそらく手持ちの仕事量とかで担当が変わってしまうので希望がある場合は強く名指しした方がよいです。お役所仕事丸出しの人に当たってしまうと、実際の用事がスムーズに済んでも心のダメージがヤバいです。
ここの職員はほとんど親切だし、優しいです ただ、定年を迎えた方を多分再雇用してるんだと思いますが、やることがなくてフラフラ暇そうにしている方がいて、申し訳ないですがこの人の給料は絶対無駄だから、削減してほしいなと思ってしまいました。
悪徳企業とズブズブの糞の役にも立たない奴らの集まりです。中央区の方の労基署はまだマシなので札幌東は役立たずのゴミ溜めなのでしょうか?ですがバカとハサミは使いようです。こいつらの対応に不満を感じたら即座に中央区の合同庁舎にある労働局にクレームを入れましょう。ついでに総務省に駆け込み「"行政相談"をお願いします」と言ってクレームをぶち撒けましょう。"行政相談"とは行政に関する不満を相談できる総務省・行政評価局の制度です。上手く活用しましょう。たっぷりと圧力をかけてやれば役立たずなりにも多少は働かせることが出来ます。クレームと言っても大事なのは感情論ではなく論理性です。「㈱○○は労働法○○条に違法しており労基署を頼って通報したのに黙認しているのはどういうことか? 納得の行く説明を求む」など理路整然と文句をつけましょう。悪徳企業はもちろんですが税金泥棒の腐れ公僕も許してはなりません。行政相談などを駆使して役立たずの労基署を追い込みましょう。皆様方の健闘をお祈りします。
前の職場でのトラブルでお世話になりました。札幌駅北口の労基と違って車で行けるので便利でした。担当の監督官さんも親切で親身に対応してくれました。
名前 |
札幌東労働基準監督署 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-894-2815 |
住所 |
〒004-0052 北海道札幌市厚別区厚別中央2条1丁目2−5 |
HP |
https://jsite.mhlw.go.jp/hokkaido-roudoukyoku/roudoukyoku/kanren_shisetsu/soudan02/kantoku0102.html |
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ

以前は相談しても何も変わらなかったので、今回の相談も期待せず行きました。会社との問題で疑問に思い、法的な見解を知りたかったんです。相談したら、窓口の方が「それは違法です。監督官に報告してください」と言ってくれました。報告しても何も変わらないと思っていたけど、相談したら動いてくれるとのことで、報告しました。ブラック企業を減らすために、トラブルを抱えている人は、一度相談してみる価値があると思います。