休日の小さな厳島神社でロマンチックなひととき。
福住厳島神社の特徴
福住厳島神社は歴史のある由緒正しい神社です。
初詣では参道にアイスキャンドルが灯り、ロマンチックな雰囲気が漂います。
駐車場は3台分で、かつや札幌福住店の近くに位置しています。
手入れがしっかりされている神社駐車場も入り口左側にあり3台駐車出来ます。
かつや札幌福住店の傍にあり、駐車場が3台程しか停められないごく小規模な神社ですが、全体的に手入れが行き届いており、2022年の初詣に行った際は、参道にアイスキャンドルが設置されていて、とてもロマンチックな雰囲気を醸し出しておりました。特に若いカップルの方には、お勧めの神社かなと思います。尚、西友福住店からも割と近い場所にあります。
659. 2019.09.15他のサイトなどでは社務所は年末年始のみ開くとなっていたりしますが春季・秋季の例大祭にも社務所は開き御朱印を頂くことができます 。宵宮祭はない神社さんなので秋季例大祭は明日のみです 。 . .と 、例大祭の前日の 9月14日にコメントを書いたのですが9月15日の例大祭の当日に御朱印を頂きに伺ったところ 丁度 、神職さんが来ておりました 。どこかで見た事あるなぁ … なんて思いながら 色々とお話を聞いていたら「 境内 」で御朱印を頂けるのは確かに例大祭や年末年始だけど境内じゃなくてもウチの神社でいつでも書いてますよ 。 と 、言う … なんと 、、、豊平神社さん で 三里塚神社さん と3つの御朱印が頂けると言うのだ 。力が抜け前のめりに崩れ落ちる 。中々のダメージなのでありました 。どうりで 見た事がある訳ですなにせ 、こないだ 三里塚神社さん の御朱印を頂きに 豊平神社さん に行ったばかりですから 。結局のところレアな御朱印と言うガセ情報に踊らされていただけでした 。
元々は由緒ある神社だったようです。神様方が月寒神社にお引越しされしばらく寂しいことになっていたよう。狛犬さん達はいませんが二本の桜の樹が堂々と咲いていました。
道路沿いながらここだけ空気が違う❗ たぶんパワースポット❗ 通るだけでエネルギーを貰える いい加減なことかどうかは行ってみればわかりますよ。
羊ヶ丘通の直ぐ側。豊平神社で御朱印を頂けます。
コンパクトな神社で休日には子どもたちが遊んでます。力石には28貫と刻まれていて、105kgもの石を肩まで上げた人の名前が台座に掘られています。2018/12/30追記:ここで他の方が書かれている情報のおかげで御朱印頂く事が出来ました。ありがとうございました。
広島県から移住してきた団体が勧請した厳島神社です。戦中、土地のトラブルと軍の要請で月寒神社と合祀され、御神体がなくなってしまいましたが建物は月寒神社の遥拝所として存続。平成になり、改めて厳島神社、伏見稲荷神社、北野天満宮からご神体を分霊いただき神社として復活。御祭神は市杵島姫命、倉稲魂命、菅原道真公の三柱。それはそうと、縁日のビール早のみ飲み大会では優勝しました。
厳島神社は北海道では珍しいですね。境内や本殿は至ってシンプルです。鳥居脇の「力石」が可愛らしくて目を引きます!他に御本殿の右奥に「諏訪大明神」と「馬頭観音」の小さな石碑もあるので見逃さないようにしましょう!御祭神は【市杵島姫命】【倉稲姫命】【菅原道真命】の三柱です。明治十七年創建。
| 名前 |
福住厳島神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| HP |
http://hokkaidojinjacho.jp/%E7%A6%8F%E4%BD%8F%E5%8E%B3%E5%B3%B6%E7%A5%9E%E7%A4%BE/ |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
〒062-0041 北海道札幌市豊平区福住1条4丁目13−20 |
周辺のオススメ
私が惹かれている厳島神社と縁があるのを知って嬉しく思いました。規模は大きくないですが、管理がちゃんとされている綺麗な境内でした。