豊平区のゆったり図書館、2週間無料貸出!
札幌市西岡図書館の特徴
札幌市豊平区の西岡図書館は、新聞を読む場所として人気です。
併設された児童館では、小学生が遊ぶ微笑ましい光景が広がっています。
限られた蔵書ながら、2週間無料で本を借りられるよい機会があります。
午後は近くの小学校の小学生が児童施設で遊んでいるが、微笑ましい気持ちで接してください。
自習室がなく学習では使えませんでした。
蔵書は多く無いのですが、来館数が少ないので、ゆったりできます。
本がいっぱい、2週間ただで借りられます❗
クーラーを職員の所だけ付けて、市民は暑い思いしながら本を読んでる。辛いわあ。
予約完了メールが届いたのに、その時によってカウンターの方が替わるとまだ届いていないと言われたり、借りる事が出来たりマチマチ。
豊平区の地区図書館で、児童館との併設です。札幌の地区図書館としてはアクセスが良い方ではなく、豊平区民だった頃は一度も来たことがありませんでした。すぐに借りたい資料があり、転送ではなく直接訪れました。
限られたスペースのために品揃えがやや物足りない感は否定できません。ネット予約出来るので市内の蔵書は一部を除いてすべて借りることが可能です。輸送時間のためにタイムラグは仕方がないですが。駐車場が狭いので、週末は混雑が必至。
自分が小学生だった30数年前に開設した図書館。オープンした時の盛上り今でも覚えています。ネットで予約して本を借りることもできます。本の電子化が急速に進んでいるなか、図書館のあり方がどうなるのか見守っていきたいです。Local public library since 1982. I'm concerned about how the facility show the meaning or value of library, itself in the era of everything is digitized. (2015/12/30)
名前 |
札幌市西岡図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-852-8111 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.sapporo.jp/toshokan/sisetu/nisioka/nisioka.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

新聞読みに結構来てます。他の図書館よりスペースが広くて空いてます。