札幌G系ラーメン、豚の極み!
札幌豚研究所の特徴
カムイの豚アブラが絶品で、トッピングも充実しています。
スープは乳化と非乳化の中間で中毒性のある旨味たっぷりです。
札大近くに位置し、学生に人気の賑やかなラーメン屋です。
カムイの豚(小)アブラいただきました。二郎系との事で小で様子見でした。デフォのヤサイはまあまああるのでマシは気合いを入れないとだと思います。麺はちゃんと太めで食べ応えあり。豚が大きめで良いですね。ご馳走様でした。
色々書かれている方もおられますが、ラーメン店として考えれば、店内は普通です。特に不衛生な感じはしませんでした。麺は縮れの太麺、二郎系のラーメンですね。チャーシューは分厚くてとても美味しかったです。ただ、全体に味が濃すぎ。旨味よりしょっぱさが前面に押し出してくる感じでした。ラーメンは好みが分かれるので何とも言えませんが、個人的には元々のベースが美味しいだけにもったいない気がしました。
何時もの精鋭4名で正午に訪問!既に満席で待ちが7名..自販機で買うタイプで券を渡すタイミングでマシのコール..カムイの豚 中 醤油 (麺300g)ヤサイアブラカラメ マシ で注文!15分程度で着席し更に5分程度で着丼🍜いつも通りにヤサイを少しやって天地返し...ひたすら麺を頬張る✨豚研究所と言うだけあって外側を炙ったトコは香ばしくアブラ身のトコはたまらない..流石はカムイの豚ね💕全体的には296サンと良い勝負ね!次は味噌をやりに行きたいね..
個人的には本物の二郎より好き札幌の二郎系醤油で一番美味しいチャーシューは孝一郎とそっくりのトロトロチャーシュー、でそのほかは孝一郎の上位互換 ニンニクの刻みが丁度良く均等、アブラにタレが絡んでいてうまいトッピングも充実していて既に最適解の組み合わせで売っているのでやりやすい自分のおすすめはネギタマネギロウ店内も綺麗で接客も他の二郎系と比べ親切です。間違いなく北海道1の二郎系醤油ラーメンただ荷物と上着の置き場所に困るのと、立地が悪く駐車することができないのが難点。
麵や琥張玖、ラーメン孝一郎のコラボ店舗!とても食べやすいG系ラーメンです。今回はカムイの豚中 ニンニク少なめ ヤサイ、アブラマシ カラメでチャレンジ!出てきたラーメンは予想通り美しい当方、カラメ好きでしたので野菜を増すことでカラメのスープが丁度よいです。今回の後悔は豚マシ忘れたことです。ちなみに300円で豚が3枚増えます!次回は豚マシ忘れないようにしないとです笑駐車場がないのが唯一のマイナス点ちょっと離れた駐車場に止めてからの来店でした*
麺は一般的な二郎系とは異なる中太麺ですが、スープやチャーシューはとても美味しいお店。休日でもさほど混んでいないので穴場と言えそうです。学生なら割引になるのも良い。
札幌G系ラーメンが新たに誕生オーダー:カムイの豚(麺200g) 840円無料追加トッピング:野菜マシ、アブラマシマシスープ豚骨ベースで乳化と非乳化の中間を極め、ガツンと強めのカエシ(醤油)に絶妙なバランスで仕上げた中毒性のある旨味たっぷりの飲み干したくなるスープ麺北海道産小麦を使った極太丸型ストレート麺、コシと食べ応えがいい塩梅の伸びにくいモチモチ麺がスープとよく絡む神豚(カムイの豚)デフォルトで極厚のチャーシューが二枚鎮座するリフトアップすると崩れるほどのふあトロ豚は、北海道プレミアムブタの旨みを余す所なく堪能できる。
普通のラーメン屋さんのサイズは「子豚」でいいです(麺の量的に)。一般だと少々お高めかも。学生さんは学割あるので麺や野菜などマシマシしたらいいんでしょうね。基本醤油味。チャーシューが美味しいですよ分厚くて。駐車場がないのでご注意を。
札大の目の前。駐車場がないので注意です。店周りや裏手は住宅街なので路駐はダメです。豚がとても美味しい。スープはややしょっぱめ。豚マシおすすめです。札大の向かいだけに学割があって学生さんには嬉しいですね。来店時は比較的空いていたので北大近くの孝一郎さん同様に繁盛して欲しいです。
名前 |
札幌豚研究所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-555-0500 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

久しぶりに利用しました。二郎ラーメンが好みなので、私は通いたいお店です。札大に用事が無いと行けないのが難点ですが….