蔵書充実!
北海道立図書館の特徴
大麻駅から徒歩5分の立地で、静かに過ごせる図書館です。
北海道に関する書籍が充実しており、蔵書数も非常に多いです。
職員の方が親切で、図書司書による丁寧なサポートが受けられます。
普通の図書館ですが、札幌から遠いせいか椅子やテーブルも比較的空いています。使いやすい施設だと思います。
図書検索で出てきた伝票の番号は棚の番号ではありません。それに気づくまで結構難儀しました。
2020年07月現在は、マスク必須で入口で検温と手指消毒があります。カードを先に出しておくのがよいかと思います。スタッフに一人、怖い女性がいます。2022年10月追記。怖い女性、最近見かけません。
自習場所として、よく利用させてもらってます。多目的室が基本的に自習場所となっていますが、混み具合よっては他の場所を開放してるくれることもあり非常に助かってます。コロナ対策も徹底的にしています。
いつも静かで居心地が良いです。個室の閲覧室は受付で簡単に手続きができ、1人で使用するには十分な広さがあります。最近はセルフ貸し出し機もあるので、非対面で借りられるのも良いです。
蔵書が大充実でぜんぜん時間が足りないです。開架書庫に社史がずらーっと並んでいて時間が合ったら見たかった~カフェなどがないので食べ物は持参しましょう。飲食コーナーが設けられています。
北海道に関する書籍が充実。過ごしやすい場所で、調べものだけでも1日過ごせます。
初めて行きましたが図書司書の方が親切に教えて下さいました。蔵書数が凄くこれからも利用すると思います。駐車場前の芝生やポプラの樹が印象的でした。
なんとか「栗田出版販売」さんのお陰で立ち上がった印象の道立図書館ですがゆっくりと成長しているように感じられます。だって最初の蔵書数は悲しかった覚えが有ります。道立文書館の建物が繋がり二階の北方資料室に居るとあまりの白さに本来の建物との違いに驚きます。新しい建物はトイレも最新式のTOTOウオシュレット。エレベーターも有ります、ただ普段は施錠されているのでインターホンでどうぞ。
名前 |
北海道立図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-386-8521 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

大麻駅から徒歩5分程の場所にあるが、規模の割にあまり混んでなく、過ごしやすい。北海道民であれば誰でも、借りることができる。建物は本館と北海道立文書館の2棟に分かれており、連絡通路で繋がっている。本館は移転当初からのもので(昔は札幌中心部にあった。現在建物は北菓楼になっている)、文書館の方は新しく、北海道関連の資料の多くが収蔵された北方資料館がある。本館の1階は子供の本がある。中2階は読書や自習スペースとなっている。2階に一般書籍や雑誌があり、個室の閲覧室も設置されている。奥には開架書庫があり、所狭しと書籍が並んでいる。貴重な資料も結構あり、北海道関連は勿論、北海道関連でない書籍も結構ある。