大宮の緑で弓道観戦!
弓道場の特徴
大宮の弓道の聖地として、多くの人に愛されている道場です。
大きい12人立ちの弓道場であり、広々とした練習空間が魅力です。
緑に囲まれた落ち着いた場所で、弓道の姿勢の美しさに感動できます。
弓道場近くの駐車場は、この日現金のみで小銭しか使えなくて驚きました。弓道場は外部から見る事ができます。
高校生の頃に弓道の試合で訪れました。
大宮の弓道の聖地です。気持ち良く弓がひけました。
柵の外からなら誰でも見学できます。
緑のなかの弓道場です。
12人立ちの大きい弓道場です。改修されているところもありますが、施設はかなり古いです。
弓道を見ていると、姿勢の美しさに感動できます。
観覧する場所が無い。
大宮公園内の落ち着いた場所です。東武アーバンライン(東武野田線)大宮公園駅から徒歩5~10分といったところです。外から観覧する場合は、設置された柵が狭めのため、少々見づらいところはあります。弓道場の西側に隣接してコインパーキングがありますが、台数は少な目(40台くらい?)なので、大会時には満車になることも多いです。ちなみに、コインパーキングは最初の1時間200円、あとは30分ごとに100円です。弓道場の周辺には、縄文、弥生、古墳時代の遺跡があったこともあり、弓道場の隣には民族博物館があります。博物館の駐車場(弓道場の東側)はありますが、当然ながら博物館利用者のみが駐車できるものですのでご注意ください。近くにボート池もあり、自然も多く、のんびりすることもできる場所です。
名前 |
弓道場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-641-6391 |
住所 |
〒330-0803 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町4丁目222 弓道場 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

管理人が常駐していないから大会時とか審査時のみ使用可と聞きました。広くて立派な弓道場なのに勿体ない…