月山・出羽・湯殿山 神社の大迫力!
岩根沢三山神社の特徴
龍一対や獅頭の迫力ある彫刻が感動的です。
東北最大級の大きさを誇る本殿に圧倒されます。
神仏習合の佇まいが色濃く残る歴史ある神社です。
営業時間前なので写真のみです。御朱印もあります。江戸時代は月山の登山口として賑わっていました。明治になり出羽三山神社に統合され、ここは建物のみ昔のまま残っています。神仏混合の残る珍しい建物です。一見の価値はあります。
山門の彫刻、中央に龍一対、柱に獅頭一対、生きている様な迫力のある彫りです。上部に透かし彫りがほどこされている。
とてもエネルギーを感じる場所です☆龍神さまの欄間がスゴイ😳✨中のつくりも素敵なので、参拝がてら中に入るのオススメします~
国道112号を山形市から寒河江市に向かい道の駅にしかわより少し手前に「岩根澤三山神社」ののぼりがあります(今だけかな?)。右手の少し山に登る道を進むとすぐにあります。隠れた名所のような雰囲気を感じました。国指定重要文化財ですから。かなり古くからあるみたいで、歴史と文化のある神社だと思いました。近くに来た時は寄ってみて下さい。
凄いパワースポットです。丸山薫先生が疎開した、素晴らしい場所ですもの!
最初の御朱印をもらったのがここでした。各所回ってから思ったのですが住宅街と参道・社殿が一体となっている(よくある?)作りのようです。教科書に出てくるような神道と仏教が混ざる歴史のある古い社でした。三山を祀ったものはいくつかあるのですが僕はここがいいです。また行きたいなぁ。
昔山伏が、万民の為修業したであろう佇まい威厳を感じました。そして、現代いにしえの教えてを引き継いだ山伏が一心に修業しているのだと思うと頭が下がります。
月山、出羽、湯殿山の3つの神社が祀られているようです。拝殿が横長でかなり大きい。拝殿の裏を見たけど、本殿はありませんでした。本殿は出羽三山のそれぞれの神社にあるということですかね?
初訪問❗️御朱印頂きに来ました‼️見事な彫刻です。
| 名前 |
岩根沢三山神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0237-74-4732 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
月山神社・出羽神社・湯殿山神社の摂社です。静かに威厳の満ちた神社。神仏習合の形跡を至る所に残しており、社内の大きな柱は必見です。高松宮様が月山でスキーをされた際、拠点となったのがこの神社です。