月山の備え、打ちたて蕎麦。
武兵ェそばの特徴
ワシワシとした食感が楽しめる田舎蕎麦が特長です。
鶏の出汁がしっかり効いた肉蕎麦を味わうことができます。
昔ながらの民家の雰囲気が心地よく感じるお店です。
月山登山帰りに訪問旨い❗️月山モルトポーク並み盛りとゲソ天を注文ゲソ天は普通だけど、月山モルトポーク蕎麦は美味かったな!蕎麦のコシ豚の甘味ツユも濃いめで疲れた身体にしみました。後、漬け物の茄子が美味しかったな今まで食べた中で一番かも。
文句なし!でわかおり蕎麦粉は好きではないが見事な蕎麦打ちは技術あり。他店はみならわなくちゃならん基本に忠実な蕎麦盛り汁がまた抜群なハーモニー出汁くささなく濃くて最高ね鴨汁もしかり次回は西川豚食べてみる。お父さんの🍆漬け💯鮮度がよいから茄子紺の色がよいね蕎麦うちが上手だから粉少なく蕎麦湯がうまかった。下足天ぷら柔らかくて基本通り満点です。🌟5つなお店でした。追記茄子たくさんご馳走なりました☘️
湯殿山神社参拝の帰りに立ち寄った。まさに板蕎麦らしい板蕎麦は風味良く、ツユもしっかりと蕎麦を受け止められる強さがある。美味し。
空きがあったので待たずに入れました。古民家の様な店内の雰囲気が良いです。麺つゆは濃いめ。暑かったので、他のお客様は冷たい肉そばを頼んでましたね。
高速を使わずに下道で山形市に移動中見つけました蕎麦は並で1300円ボリュームがすごい。
板そば大とゲソ天です。蕎麦は特盛にすれば良かったと思うくらい細麺のソバの香り十分の蕎麦でした。ゲソ天は……😅蕎麦をオススメします!
蕎麦そのものの味が、味わえるお店です。麺つゆを付けずに、板そばの蕎麦そのものも食べてみてください。
薬王堂の裏にありなかなか気づかないお店です。冷たい肉そば大盛(1050円)を頂きました。しっかりとした食べ応えのある蕎麦で河北町の冷たい肉そばとはまた違うのですが、こちらも好きです。谷地の肉そばは混むとヌルい肉そばになるのですが、こちらはしっかりと冷たい肉そばでした。それだけで高評価です。
江戸っ子の言う、のど越しを楽しむというような更科の蕎麦とはまるで違う、噛みしめるたびにワシワシとした食感が楽しめる田舎蕎麦のお店。特盛だとその量の多さから飽きてしまうので、並にあと一品を頼んだ方が、この古民家の雰囲気共々に蕎麦の味を楽しめるかもしれない。蕎麦の味を寡黙に求めるよりも、山形の田舎の雰囲気を静かに楽しむお店でしょう。
| 名前 |
武兵ェそば |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
打ちたてなのか薫りがよく、本当に美味しかったです✨️鴨つけ汁も美味しかったです。打ちたての蕎麦のためか、待ち時間はけっこうあるので、急いでる方や時間に余裕のない方にはおすすめしません。