釜飯の絶妙な満足感!
槐 (えんじゅ)の特徴
恵庭市恵み野の釜飯がおすすめの和食店です。
鴨そばやもりそばセットも人気で絶品です。
年配のご夫婦が温かく迎えてくれるアットホームな雰囲気です。
定期的に無性に食べたくなる釜めし🥰定食や鴨そばも充分に美味しいですがやっぱり絶妙な満足感を得られる釜めしを注文釜めしだけでなく小鉢も本当に美味しくまた定期的に食べに行きたいと思える素敵なお店でした。いつも元気に出迎えてくれる女将さん今日もありがとうございました😊
盛りそばセットをいただきました。てんぷらは揚げたてでとっても美味しゅうございました。これで1000円でおつりがくるのですから、大満足です。
確実に食べたいなら、電話したほうが良いと思います。コロナのこともあり人数が多かったり、予約があったりすると断られることもありますが、お客様にきちんと対応するためだと思います。合鴨釜飯はごはんに染みたタレがおいしくて、味のり巻いて食べると最高。小鉢は日替りでお母さんの優しさが感じられ有り難いなと毎回思ってしまう。天丼も揚げ具合やタレがおいしい。おそばは不揃いだけど、口に入れると一体感があっておいしい。ニシンそばはあんまり好きじゃなかったのにここのは大好きです。何故だかわからないけど、ここのごはんを食べると手間暇を考えてこんなに作ってくれたんだ、ありがたいって思う。商売なんだけどね。チェーン店ではない良さだね。おいしくって幸せでした。
駐車場は店の隣りに…何台か…🤔店の中はちょっと薄暗いが小上がりが2席…カウンターが8…9席?🤔年配のおばさんとおじさんで…やっているみたい…店はほぼ満席でした…頑張ってください…とり釜飯はものすごく美味しかったです…
釜飯から天丼、そば、うどん色々なメニューがありました。釜飯は30分くらいかかるよ!と言われたけど、友と話してたら気になりません。今日はおばさん1人で対応から料理までしていたので忙しそうでした。でも雰囲気も愛想もいいのです特選釜飯1200円茶碗蒸し、漬物、味噌汁、小鉢付きまた機会があったら訪れます。
ボリーム、味共にグッドです。蕎麦は手打ち、太麺でした。釜飯も具たくさんでした。カツ丼もボリューム満点。お客さん、お昼時、次々入ってきます。目立たないところにある名店です。
ランチにまだ行ってないお店で蕎麦を食べたくて探して見つけました。駐車場は店の周りが駐車場になってて停めれます。店内は少し薄暗く、カウンターと座敷があります。先客は1人。おばあさんが1人で切り盛りされてました。メニューを見ると蕎麦はもちろん、メニューの半分は釜飯。他にもカツ丼、天丼、ギョウザ定食、しょうが定食、あいがも定食など割とメニュー豊富です。肉そばセット(ライス、漬物、付き出し)を頼みました。おばあさんが「南蛮味噌作ったから、ご飯に乗せて食べて!辛いよぉ」とセットに追加して出してくれました。蕎麦の出汁もいい味、蕎麦もうまい。南蛮味噌、フキの煮付け、ライスをお代わりしようかと思うくらい良い良い!また来よう!と食べたなが思いました。
餃子定食(ライス大盛)鴨南蛮そば付け合わせの味噌おでん美味しかったです餃子も甘めで大きくて好きな味でしたなんといっても、蕎麦つゆが甘めでとても美味!太め平ための麺に絡んで美味しいまた来ます!
釜飯が美味しいお店です。手打ち蕎麦や天丼など他にもメニューがあり迷いましたが、合鴨釜飯と特製釜飯を注文しました。合鴨釜飯はイチオシ!合鴨のだしがうまく出て美味しかったです。味噌汁、漬け物、茶碗蒸し、1品料理がセットです。料金も1000円~1200円とお得でした。次は蕎麦と天丼食べてみます☆ちなみに、お店のおばさんが最高でした(笑)明るくて楽しくて良かったです♪追伸、天丼食べてきました!美味しかったです!是非とも食べて下さい。
名前 |
槐 (えんじゅ) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0123-36-6860 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

_____道央恵庭日誌_____恵庭市恵み野にある釜飯の美味しいお店…_____槐(えんじゅ)_____日曜のランチでおじゃましました♪駐車場🅿️は店先に数台分あります。暖簾を潜り店に入るなり数羽の鴨の剥製のお出迎え🦆🦆🦆👀!メニューには数々の鴨をフューチャーした料理があるし 時は1月厳冬季で正に鴨の旬!剥製といい豊富な鴨メニューといいここはやはり鴨がらみでオーダーでしょう♪ってことで梅四郎は「あっ、いいかも」って感じで……【あいがも釜飯】かみさんは釜飯のてっぱん的メニューの…【アサリ釜飯】を迷わずあっさりとオーダー!カウンターの目の前に並ぶ年期の入った釜がずらりと並び、それらがふつふつとぶんぶく茶釜状態になっている様を見ながら懐かしの名曲が脳裏を過る…🎶Karma karma karma karma karma chameleon~🎶釜を気まぐれ…いや、釜を気長に待つこと約30分…いただきま~す🙏♪あいがも釜飯は鴨肉がけっこう入っていて、その出汁を吸った米はやや軟らか目な仕上がりで釜の底には絶妙な具合にお焦げが存在しているのでよく混ぜていただく!鴨よカモーン!旨い♪家畜として普及したアヒルの原種である鴨の肉はジビエ的な歯ごたえがあり噛むとそのコクのある旨味がダックダックと口内に広がる♪やんらかい米の部分とお焦げのカリっとした部分が同居した食感のコントラストが楽し美味しい!味噌汁、茶碗蒸し、漬物、どれも美味しい♪更に副菜の入った小鉢なんだけど……これ…何だろう?トマト味のトロっとした物を白菜で包んである料理だが…オリジナル料理?中身が解析できない…しかし此れが実に美味!いわゆる和風ロールキャベツ的な一品だが…何て言う料理だ?何だかわからないがなまら旨いぞ!むしろ此れメインの定食が有っても良い位だ!味付け海苔も付いているがこれは西日本で好まれる甘い味付け海苔…お店の方はひょっとしたらそちら所縁の方なのかな?アサリ釜飯も拝借…おぉ、やはり貝出汁は強力だ!あさりがい…いや、当たり前に当然旨い♪此方は正に王道!ごちそうさまでした~🙏♪いやはやこれは良い店に入った!コスパも最高♪食後の散歩で近くの鷹匠が出没する日本庭園に行くと池には沢山の鴨がぷかりぷかり~うん(  ̄▽ ̄)うまそう~