サッポロビール工場で生ビール2杯!
サッポロビール 北海道工場の特徴
1000円でサッポロクラシックの生ビール2杯とお菓子、無糖炭酸水が楽しめる。
工場見学ではビールの製造工程をわかりやすく学べて、実際の試飲もできる。
敷地内にはレストランやパークゴルフ場もあり、広大なスペースで楽しめる。
行ったのが2月で書くのを忘れていたので今更追加。クラシックに特化したと聞いていきました。北海道に住んでいる理由の一つに「クラシックが飲めるから」というのがあるくらいクラシック好きです。※親が毎日飲んでいてその影響もあるけど。コース自体は他のビール会社と同じくビールができるまでみたいな感じで進んでいき、クラシックの歴史が学べます。最後に試飲できるわけですが、そこで3どつぎについてレクチャーを受ける訳なんですが缶ビールでも入れ方次第で超絶おいしくなるんだと目からウロコでした。コップに入れると炭酸が飛んでおいしくないんだよなーと思ってましたけど、入れ方次第と言うことがよく解りました。おみやげタンブラーを購入して帰っていまでも3どつぎでおいしく飲ませて頂いています。クラシックサイコー!!
サッポロビールの工場見学とここでしか味わえないビールを楽しませて頂きました。JRサッポロビール庭園駅から徒歩数分。広大な敷地にありました。まさに北海道。1人1000円で工場見学ができます。受付を済ませ、見学所までは無料の巡回バスで移動します。そのバスも、つり革がビールジョッキだったりと、見ても楽しい工夫がされていました。見学の時間になると、司会のお姉様が引率してくださり、サッポロビールの歴史から製造方法、様々な説明をしてくださり工場内を歩きます。札幌には観光で数回訪れただけの私ですが、札幌の方々の札幌(サッポロビール)への想い、愛、情熱など、この見学に参加させて頂く事で、より強く心に残りました。私もいきなりサッポロビールファンになってしまいました。(それ以来、サッポロビールばかりです笑)全ての説明、見学を終えた後、冷え冷えのサッポロビール(2種2杯)を頂くことが出来ます。専門家の方が淹れてくださるビールは本当に美味しかった!広大な敷地を眺めながら飲むビールは最高でした。
大人の社会見学と題してサッポロビール工場へ!駅から徒歩10分くらいかな。天気良く風も気持ちよくて最高だった!見学は日曜に行ったので生産ラインが止まってだけど平日に行くと生産ラインが見れるから迫力あって良いかも。クラシックの歴史も昔の自販機もあり懐かしい感じがあったのとイメージガールにいた黒木瞳さんがめっちゃ綺麗。見学の途中から気分が上がってきて二杯飲めるクラシックは最高だった!工場でしか飲めない夏の限定だったかな!スッキリして特別感あって美味しいビールでした。
15時に行きましたがその時はもう工場が止まっているので製造ラインが動いているところをみせませんでした。早めに行くのが良いと思います。
工場が休みでも見学予約出来るので、その日はただ歩いてるだけ…つまらないので確認した方が良いですよ。運転手、子供には北海道名物ジュースバスが面白い試飲ビールうま〜い。
美味しい🍺ビールをありがとうございました😄工場見学も楽しく、次は他のサッポロビール工場見学にも行きたくなりました。
ビール製造工程が目の当たりそして、最後はビール試飲が出来ます。おすすめ。
工場見学の予約が必要です。見学者グループとして説明を受けながら、工程を見学し、分かりやすくて良かったです。見学後には、できたて生ビールのテイスティングがあります。
予約が必要です。施設の見学内容は御多分に洩れず、大差はありませんが、最後の試飲(当たり前だが)とオリジナルのお土産の購入が出来ることに他との差別化が有ります。
| 名前 |
サッポロビール 北海道工場 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0123-32-5802 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 10:00~11:00,12:45~16:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
1000円かかるが、ビール2杯+おつまみ(柿の種)一袋+おみやげ(無糖炭酸水)をもらえるので完全に元が取れる。アルコール不可な人もノンアルやソフトドリンクがもらえる。100円コインロッカー🛅あり。お金は後で戻ってきます。