初心者も安心、家族で楽しむスキー場!
岩見沢萩の山市民スキー場の特徴
昭和の香りが漂う、歴史あるローカルスキー場であること。
なだらかな斜面が初心者や子供に最適で利用しやすい。
ファミリーで楽しめる、多彩なコースが揃ったスキー場です。
いい雰囲気のスキー場です平日は自衛隊、小学生の利用が非常に多くロッジが混雑します。食券は朝来て買うのをおすすめします。料金も安く駐車場も広くてゲレンデまで平らなので移動が楽です。
昭和の香りが色濃く残るローカルスキー場!雪質は街中なのであまり期待できないが、札幌から40分、高速からも近く登りもない。スキーヤーズゲレンデのようにボーダーは皆無。レストランは第1ロッジのみで、昭和の給食みたい、何だかホットします。
山は低く複数のリフトがあり空いている事が多く緩やかな斜面なので、初心者や子供の練習に最適です。
なだらかな斜面とちょっと急な中級な斜面と、たぶん未圧雪な斜面があり、初心者から中級者向けのスキー場かと思います。食堂もお手軽価格でラーメンも美味しかったです。ザ・ローカルスキー場で大好きです🎵
広々と横に広いスキー場です。初心者は勿論、ソリ遊びも楽しめて、小さいお子さんも楽しめると思います。何よりもレストハウスから一望できるので、親御さんも安心なのではないでしょうか。左手には急なフラットバーンもあるので、上級者もしっかりトレーニングできると思います。しかも最近は降雪が多く、パウダースキーを楽しめる確率も高いです。レストハウスは昭和の趣き満点、思い存分ノスタルジーに浸ることができます。ラーメンはあっさり昔風、麺は岩見沢市内の製麺所でプリプリ感があり、美味しかったです!少しアクセスに難がありますが、高速インターも近く、札幌からでも十分に行く価値はあるローカルスキー場だと思います。
初心者には間違いなく優しいスキー場です。唯一、リフトが古いので乗るとき、中々の衝撃があります。笑子供の練習にはよいスキー場ですよー。あ、あと、大人のスキー復活にも。笑。
札幌から旭川にむけて高速を走っているとスキー場が見えたので急遽寄ってみました。一回券220円でキレイなピステンを滑れるとても興味深いスキー場です。
小学生から高校の頃通って、最近また、長男を連れて復帰しました。信州やニセコのスキー場も昔行き、豪華で良いですが、こちらは全体のサイズ感が大きすぎず、個人的にはやはり好きです。スキー、ボード、そりのレンタルも充実していて、夜間は、ややお安くなっているようです。日中のみですが、ロッジ食堂あり、メニューも豊富と思います。自衛隊の訓練にも使用されていて、岩見沢市内だけでなく遠くは江別辺りの学校のスキー授業にも使われています。
岩見沢市民にとって歴史と伝統重ね合わせたスキー場。山頂からでもコースは短い。ただコースレイアウトは横に長いためそれなりに取れる。私が子供の時はシングルリフトがあったりもっとスキー客でごった返していた。ロッヂも第一と第二ロッヂがあってかつては双方のロッヂで食事が提供されていたが今は第一のみ。昔からトイレが古くて臭い。スノーボーダーにとっては旧式のリフトのため降り口のスロープが急でキケン。慣れできてもかなりの高確率でコケます。(でもすぐ立ち上がれば良し)毎年元日は1000円乗り放題。そして1月12日はスキーの日と言う事で1000円だった(令和5年)最近は岩見沢も豪雪で有名なので雪の量もコンディションも悪く無いです。普段も札幌近郊ではかなり安めのリフト券設定だし家族連れにはおススメできると思う。岩見沢インターからのアクセスも悪くないし。故郷の一人間としてはこれからも続いてほしいスキー場です。
名前 |
岩見沢萩の山市民スキー場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0126-44-2322 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ローカルスキー場めぐりをしていて、中々行けずにいたスキー場でした。この日、三笠の桂沢国設スキー場に行っていたんですが、天候が悪く視界不良で満足に滑れなく、退散して近くのこちらへ。着いたときは天候は良かったんですが、滑り出すとさっきまでいた桂沢と同じような天候に…1回券を5枚だけ買っていたので、サクッと5本で終了。平日にも関わらず、なかなかの混雑具合でした。斜面も急斜面から緩斜面まであり、コース長は短いですが良いスキー場でした。自宅最寄りなら通うスキー場ですね。