美唄温泉 青の洞窟でスベスベ肌。
ピパの湯 ゆ〜りん館の特徴
駐車場からの眺望が素晴らしく、リラックスしたひと時を過ごせます。
ぬるぬるした温泉に浸かり、芯からあたたまる贅沢な体験を提供します。
美唄温泉・青の洞窟を楽しめる、頑張る子連れに最適な宿泊先です。
場所は専用道を入った先なので、夜間のバイク駐車は通り沿い等に比べれば多少安心かな?館内は入っで靴を脱ぎ、スリッパ等はありませんが部屋にタビが有りました。部屋は広く快適でした。小さな冷蔵庫があります。お湯は入ると匂いは無かったですが、ヌルッとするお湯でした。露天もあり良かったです。
宿泊1回、日帰り入浴1回しか利用させてもらってませんが、とてもいい温泉だと思います。泉質がとても良く、少しヌルッとする感じがとてもいいです。あまり温泉には長い時間入らないタイプなのですが、ここの温泉は長時間入っていられる気持ちのいい温泉です。露天風呂も景色が良くのんびりできます。気軽に行ける距離の場所ではないのですが、今後も機会があればぜひ利用したいです。
子連れで一泊しました。動き回る2歳児に手を焼いていたんですがスタッフのみなさんが親切で救われました。その節はありがとうございました。温泉も最高に気持ちよかったです。
美唄温泉 青の洞窟 ぴぱの湯朝7時から日帰り営業しているホテル併設の温泉です。日帰り営業との共用スペースがある関係で、建物造りがゆったりしているのが、印象的です。美唄駅からある程度バスが運行しているので、アクセスは比較的楽な範囲に入ります。コンパクトにまとまったお土産スペース 地元の野菜などが印象に残りましたが、時間の関係で観察をほどほどにして、浴室に向かう。泉質を眺めるとこれがまたビックリ 陰イオンの成分の95%をHCO3(炭酸水素)が占める、超絶美肌の湯なのだ、ただ源泉温度が16度と低温なので、加熱かけ流しにて、温泉営業をしていました。 最近サウナブームですが、ここの水の温度は11度とかなり低いので、マニアにも対抗できる泉温だと思われます。浴槽の温度は適温からやや熱めに調整されていましたが、ここの湯の特徴であるツルツル感が素晴らしく、とても印象に残る温泉になりました。素晴らしい美人になる湯ですよ。
洞窟風呂が前から気になっていて今回行く機会をもてました。夕食前に家族風呂に入りました。夕飯は軽食で食券。焼き鳥と鴨南蛮そば食べました。日帰りの時間が終わってから大浴場へ。洞窟風呂、温泉のお湯とろみがあり、入った瞬間に肌がツルツルなりました😊ジャグジーやぬるいところもあって気持ちよく入りました。館内でのスタッフさんの対応も良かったです。朝食バイキングとても美味しかったです⸜(*ˊᗜˋ*)⸝金曜日の夜に到着したので混雑は全くなかったしお風呂もゆっくりつかれました。
今回は新館に宿泊させていただきました!お部屋も綺麗で職員の方も親切でした。温泉も浴槽の種類が多く楽しめましたし、夜間は青く照らされて雰囲気が良かったです。サウナ室にはテレビがありました。あと、一番良かったのはベッドがものすごく寝心地が良かったです!普段からマットレスが合わずに悩んでいて、チェックアウトの際にどこのマットレスを使っているのか聞きたかったのですが聞くのを忘れてしまいました(涙)
数回、宿泊で利用させていただいております。何度いただいても、食事(夜朝)が美味しいです。料理の素材、味、量は勿論の事、従業員の方の接客も良いですね。今回は、隣にある陶芸体験教室も利用させていただきましたが、これもまた楽しく気持ち良く利用させていただきました。ゆーりん館、また、これからも利用させていただきます。
日帰り入浴でいきました。館内も広くきれいです。夕方だったので露天風呂のライトアップがとてもキレイでずっと入っていたかったです。日曜日はとても混んでいて洗い場もいっぱいであくまで少し待ちましたが とてもいい温泉でまた行きたいです!
日帰り入浴のみ。JAF割引が使える。ずーっと前からじゃらんで見た洞窟風呂が気になっていて、今回ようやく入浴することが出来て良かった。お湯の温度がけっこう熱め。シャワーは塩素臭いがお湯は良い。
名前 |
ピパの湯 ゆ〜りん館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0126-64-3800 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

日帰り温泉で立ち寄りました。無色透明のお湯ですが多少ヌルヌルしていました。平日ながら多くのお客様が訪れています。コンセプトはきっと「お年寄り」「お身体に不自由を抱えていらっしゃるかた」また車椅子でも気軽に利用できる点は最高の宿泊施設であり温泉施設だと思います。