妹背牛町郷土館、蔦の石蔵が魅力!
妹背牛郷土館の特徴
妹背牛町の歴史を感じる資料館で、まさに一見の価値ありです。
お盆の3日間のみ開館、訪れる絶好の機会をお見逃しなく。
石の蔵の蔦が見事な美しい景観を楽しめるスポットです。
通常、お盆の3日間しか開館していません。今回、8月14日に見学しました。係の方の詳しい解説を聞くことができ妹背牛町の歴史を興味深く拝見しました。また建物は外観を見るだけでも価値があります。昭和初期の建物ですが明治期のフランス風デザインの流れをくんでいます。歴史あるノスタルジックでレトロな美しい洋風建築物です。
石の蔵の蔦が見事です。
普通の郷土館ですよ。落ち着きますよ。
妹背牛町郷土館⇐旧村役場「郷土資料展示室」「獅子頭展示室」「教育展示室」がある。
名前 |
妹背牛郷土館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0164-32-2760 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

なにより資料館自体が一見の価値アリ!です。「昭和6年に村役場として建築、昭和60年に郷土資料館として復元した」との事で外観・内観ともに昭和のノスタルジックにあふれてます。展示資料も膨大で見応え十分でした。