贅沢感あふれる壺風呂体験!
うたしない チロルの湯の特徴
透明でトロトロの温泉に浸かり、肌ももちもちに。
壺風呂や滝作りの露天風呂で贅沢感を満喫できる。
地元の方々にも愛される落ち着いた雰囲気の温泉宿。
リニューアルしたと聞き近くに来たので行きました。奈井江方面から行くと「大きい建物だな!」と思ったのが老人ホームでしょんぼり。奥に行くとチロルの湯看板が。平日昼でしたがほぼ貸し切り状態でした。500円でシャンプーリンスボディソープサウナ露天風呂はかなりお得だと思います。お湯も熱めの大浴場とぬるめの風呂、ちっさい浴場等家族でも入りやすいと思います。道の駅チロルの湯となっていますが道の駅と少し離れてるので気をつけて。
道の駅巡りで初めて行きました露天風呂もあり内湯も入りやすい温度で良かったですお昼時で人が少なくゆったりできました。
日帰り入浴で行きました お風呂は中々良かったですフロント ロビーも 広々していて マッサージチェアもありますお風呂上がりに休める休憩室が あるのかもしれませんが どこだか わかりませんでしたロビーに休憩用の椅子が何個か置いてありました😊
20240808(木)11:30「チロルの湯」。日帰り温泉で利用。6:00-8:00、10:00-22:00。大人500円。靴箱無料、ロッカー無料。ボディソープ、シャンプー、ドライヤーあり。屋内に内風呂、気泡湯、壺湯2つ、ドライサウナ、水風呂、ブラックシリカ休憩処、屋外に露天風呂、外気浴専用スペースあり。泉質は低張性弱アルカリ性冷鉱泉のナトリウム炭酸水素塩冷鉱泉。泉温18.3℃。pH7.5。無色透明無味微硫化水素臭。道の駅に隣接する温泉宿泊施設です。泉質は旧泉名で言うところのいわゆる重曹泉になり、アルカリ性のヌルヌル感が強いお湯でした。露天に木製ベンチが沢山ありゆっくり寛ぐ事が出来ました。
広く全体にゆったり壷風呂満杯ぬるめの湯がざば〜っと溢れ贅沢感😆で2回も入り露天風呂は滝作りで熱め温めが時間差で豊富にざぁざぁと浴槽に…温まりました。
生姜焼き定食が最高に美味しかった。でも 最高においしく召し上がるための 順番があります。1.お腹は当たり前ですけど減らしておくこと。2.そして食事の前にここの温泉に入っておくこと。3.レストランでまず岩瀨牧場のソフトクリームと 生姜焼き定食 を頼んで、 先にソフトクリームを持ってきてもらって 生姜焼き定食が出来上がるまで 舌を ソフトの 甘味で慣らしておいてください。4.そして生姜焼き定食が来たら 皿の端っこに載ってるしょうがをお肉につけていただいてみて下さい。さらに 一緒に付いてるサラダもいただきましょう!この条件で最高に美味しかったですよ私は。気になるかたはどうぞお試しあれ。ちなみに食事終わった後でもう一度温泉入る事も できます。
温泉の洗い場は狭いけど、いい風呂でした。トイレはリニューアルしてキレイです。和室の照明スイッチが遠く離れた壁にあるので枕元灯が欲しかったです。総じていいお宿です。
透明でトロトロの温泉、化粧水に浸かっているみたいで良かった、温度もちょうど良くてお肌もちもちツルツルになる!札幌市内だと500円は超えるところが当たり前なので、500円で入れるって言うのもお得◎くつろげるところも広くてゆったりできて癒されました。
日帰り入浴でよく利用してます。朝は2時間程度営業してるようです。温質はよく温まり発汗しやすい。熱くもなくぬるくもないので長く入っていられるけど、お年寄りが長々と入ってるので混雑気味になることもしばしば温泉は大好きなんですが、仕事上休みが限られていて、平日に来ると(仕事してないのか?)みたいな目で見られるのがいつも困る。どこの温泉でも同じなんですがね。その困り事は。
名前 |
うたしない チロルの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0125-42-5588 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

値段も安くて広くて露天風呂もあり、温泉自体はイイんだけれど、来てる老人の民度の低さに驚きました。中でも浴槽に普通にツバを吐いている爺さんがいて、すぐ出ざるを得なかった。