透明な湯と魚影が魅力!
サンライズ城が浜の特徴
目の前にプライベートビーチがあり、海の透明度が素晴らしいです。
日帰り入浴は400円で、温泉の泉質が柔らかく快適です。
地元の新鮮なカニを楽しめる夕飯は品数豊富で大満足です。
時々利用させて頂いてます先日父も入浴に行った際に大変お気に入りのタオルを脱衣場に忘れて来たとの事でした問い合わせをしましたらとても良い対応をして頂いて洗って綺麗に包装して送って頂きましたサンライズ城ヶ浜のスタッフ様のたかがタオル一枚にも心を込めた対応に心から感謝してますありがとうございましたm(._.)mまた行きます!
釣り旅の途中で日帰り入浴で立ち寄りました。金額は500円ちょっとだったと思います。割と遅くまで受付が可能だったかな?受付のスタッフさん達も感じがよかったです。施設は綺麗だったと思いますが、脱衣場のドライヤーの風力がヤバイ(笑)あんなに風力の弱いドライヤーを使った事がありません。ある意味貴重なドライヤーなので一見の価値有り。
若干ではありますが「研修施設」のような雰囲気があります。それが顕著に分かるのが食堂です。ただし食事の内容は良く、従業員の方は自然体で接してくれるので、アットホームな時間を過ごせます。「豪華なホテル」を希望される方にはお勧めしません。
南佐渡の最東端の日帰り入浴可能な施設⁉だと思います。循環式だと思いますが塩素の匂いもなく、清潔感のあるお湯とお風呂でした。サウナもあります。休憩室は畳でゴロリとできてクーラーもしっかりと効いており、お冷も備えがありゆったりとできます。いろんなことがキチンと揃っていて派手さは無いものの良き施設です。500円はありがたいです。目前の堤防ではまだ小さいながらもアオリイカが爆釣してました(9月15日利用)。釣りをしながら南佐渡を周遊するには良い場所にお風呂があってとても助かります。ありがとうございました。
サンライズ城が浜はこぢんまりとした海水浴場に面した宿泊施設です。宿の特徴として、部屋から海水浴場が一望できる素晴らしいロケーションが挙げられます。また、温泉は宿泊しなくても入浴ができ、ガラス越しに日本海を眺めることができます。ただし、宿の雰囲気は旅館よりも公営の宿泊施設のようで、中居さんやサービススタッフはいないようです。食堂も学食や社食のような感じで、シンプルな食事が提供されるようですが、佐渡の海の幸は新鮮で美味しいと評価できます。飲料は持ち込み自由?で、地元の北雪の蔵で購入したお酒を晩酌できることが嬉しいポイントです。ただし、周辺にはコンビニやスーパーはないため、必要な物はあらかじめ準備しておく必要があります。自販機はあるもののアルコールの取り扱いはないようです。室内には冷蔵庫がない代わりに、調理実習室のような部屋の共用の冷蔵庫が使えますが、夜間には鍵が閉められるので注意が必要です。総合的に見ると、サンライズ城が浜は自然に囲まれた素敵な宿泊施設であり、地元の海の幸を楽しむことができます。ただし、周辺には便利な施設が少ないため、十分な準備をして訪れることをおすすめします。
客室は山側だったので部屋の案内パンフにおすすめ記載されている「朝日」は見れない。アメニティは持参が必要。朝のお風呂は冷めているのでシャワーで温まなければならない。これらが改善されれば☆5となる。食事はすべて美味しい。特に味噌汁。
夏なのにみずみずしいカニが夕飯に一杯つきまして…それ以外の料理もすごい品数でとにかく「すごい!」としか言えなかった。部屋は一般的なビジネスホテル、という感じ。ただ、冷蔵庫がなかったことと、入り口ドアの下半分の通気口が柵状で、光も音も筒抜けだったので★三つです。
いいホテルでした。風呂も良く、綺麗な部屋でした。素泊まりで行く場合はコンビニが無いので市街地で予め買っておく方がオススメ。
日帰り温泉400円と安い。キャンプ場から近くて便利。備え付けのドライヤーがほぼ無風。
名前 |
サンライズ城が浜 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0259-87-3215 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

目の前がプラベートビーチで透明度も良く魚もたくさんいました。