心臓に響く!
たたこう館(佐渡太鼓体験交流館)の特徴
メガサイズの和太鼓が目を引く、驚きの空間が広がっています。
鼓童メンバーのサミーさんが太鼓を楽しく指導してくれる、体験重視の施設です。
雨の日でも子供連れに最適、佐渡ならではの楽しい体験ができる場所です。
2024.8.8室内に入った途端、目に飛び込んでくるメガサイズの和太鼓😳✨️山芋くん❣️豚鼻ちゃん🐽の愛称で呼ばれており、事前に写真では見ていたものの、実物はそれ以上。叩かれた時に出る音は振動も含めて身体と心に響きました!(講師のサミーちゃん最高です!)こんな太鼓を叩かせてもらえるなんて、なんて貴重な体験✨️和太鼓と触れ合いながら、始めて出会った人同士で音を鳴らし合い、終わる頃にはニックネームで呼び合う。これはもう、和太鼓とサミーちゃんの魔法です🧙佐渡の小木付近で楽しい時間を過ごしたい方、オススメです🤗(大人2500円 小人1500円 事前予約を)鼓童Tシャツ!? もちろん買いました。25周年CD!? 息子にせがまれて買いました。鼓童、入間に来るって!?(埼玉在住)勢いでチケット買いました!
一度行ってみたいと思っていて、ドライブの途中で立ち寄ってみました。カフェはお休みでしたが、スタッフさんが中を丁寧に案内してくれました。珍しい形の太鼓(愛称ぶた鼻ちゃん😆)も実際に使われてるそう。体験は3日前までに要予約だそうで、この日はできませんでしたが、一人でも大丈夫だとのことなので、次回は是非チャレンジしてみたいです。
鼓動が大好きで一度は行ってみたかったたたこう館。部屋じゅうに響き渡る太鼓の音(;゜ロ゜)とてもシビレマシタ😊太鼓を叩く体験も出来て最高でした✌️できれば鼓動の半被を着て写真撮りたかったで~す😅
今回の帰省は行ったことのないところに行きたい!ということで、以前から知ってたけどスルーしてた鼓童の村へ。たたこう館はワークショップができる小さい体育館に太鼓いっぱい。ワークショップやってると中は見れない。参加できるものは是非試してみて。小物や洋服販売、奥にはカフェ。二階は鼓童の歴史展示。サクッと見て追われます。カフェに立ち寄り、相方かみかみカレー、あたし柿ラッシー。かみかみカレーはそのままの意味で、よく噛んでたべてね、と説明してくれました。ドライカレーみたいで、メチャ見た目が嬉しい。実際野菜はピクルスっぼく、カレーによく合う。毎日やってないかも。美味しいので出会えたら食べてみて!柿ラッシーは普通(辛口!)
楽しい!体に響く音!子供に戻れます(笑)
Instagram『じゃらんじゃらん佐渡(@jalanjalan_sado)で佐渡のスポットを紹介しています🗺雨の日も、こども連れでも楽しめる、佐渡ならではの体験施設です。「大人の旅行先にはどうかな~」侮るなかれ!エクササイズにぴったりの太鼓は大人でもついついアツくなってしまいました。エクサドンという教室もあるらしいです。最近は新潟のSUZUKI COFFEEなどを楽しめるカフェもOPENしていました。(冬季はやっていないみたいです)
こちらに伺うために佐渡旅行に出かけました。みかちゃん先生の教え方がうまく、初めて太鼓に触れる私もとても楽しむことが出来ました。ありがとうございました。「たたこうかんに来たんだよ、、、佐渡、佐渡、、」のフレーズが何かにつけて頭の中で未だに鳴ってます。
子どもの遠足に行きました。カフェもあり、木の温もりを感じられ雰囲気も良いです。佐渡の人もあまり行ってないかも。沢山の太鼓が有り、大きな欅を使った大太鼓は一度叩くてみて下さい。迫力満点ですね。
子供達が楽しそうに体験してました。
名前 |
たたこう館(佐渡太鼓体験交流館) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0259-86-2320 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

新潟県民でありながら、まだ一度も行ったことがない佐渡へ行ってきました🚢1時間と少し船に乗り、佐渡に着きました🏝海の上の雲がすごく近かったです☁佐渡について最初に行ったところが「たたこう館」太鼓をたたいてみましたが、意外と難しかった笑大きい太鼓の音の振動が、心臓に響く重さはすごかったです。昼食はブリカツ丼をいただきました。その後はたらい舟にも乗せてもらいあっという間の1日でした。また来たいですね✨