白亜の灯台と絶景の島。
沢崎鼻灯台の特徴
佐渡島南端に位置する白亜の灯台が印象的です。
灯台から見える絶景と海の青さに心奪われます。
沢崎鼻は佐渡ジオパークの魅力的な観光スポットです。
11年ぶり5回目の沢崎。周りに何も無いので、海上からはよく見えます。
島一周の県道からよく見えます。車の場合は灯台入口の看板より少し北側に駐車スペースがあります。灯台へ向かう道は海とのコントラストが美しいです。
バイクで行きましたが、中に入るところはロープで入れないようにしてありました。歩いて灯台の下までは行かれました。(鉄板が敷いてありましたね)。八角形の珍しい灯台でした。勿論、上には上がれません。(登れる灯台は日本全国で16基のみ!)
2024年11月3日に立ち寄りました。あいにく、灯台に向かう道路が工事中で、遠望して戻りました。手前に縄文遺跡があるようです。大変、見晴らしの良い場所です。
遠くからでも灯台とステキな景色が見れる。
宿根木から15分ほど走った場所にあります。佐渡の最西端にある灯台です。
8角形をした白亜の灯台です。中は見学用になっていませんが、独特の形を外から眺めるだけでも悪くありません。
道を少し入った場所に有り。登れない灯台です。車は近くのPらしき所へ。
景観が素敵です。近くに万畳敷も有り夕日が落ちる時に行きたいです📷️
| 名前 |
沢崎鼻灯台 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
佐渡最西端の灯台です。あたりには誰もいません。ここに至った自分を見つめ直す時間だけが、ゆっくりと流れています。