都市伝説作家も驚く、立派な大学へ!
東北工業大学 八木山キャンパスの特徴
東北工業大学は、当時の建物と新設の建物が融合した印象です。
地下鉄一本で仙台駅からアクセスできる便利な立地です。
卒業生が訪れると新しいイメージに驚く大学キャンパスの雰囲気です。
情報工学部でした。どの先生も熱意あります。印象的だったのが中川さんが授業中なんで私の教えてることがわからないのよ、と大きい声を出したり号泣してました…かと思えばそう!って言ったり、なんかとてもフレンドリーでいい先生でした。数学がとても大好きな方みたいです。他の先生は割と普通の講義って感じでした。関係ないけどバスの中で先輩に靴踏まれたりしたの恥ずかしい行為だしとても嫌でした。
卒業以来20年振りくらいに構内に入ってみたら、いかにも『大学キャンパス』っぽくなっていて驚いたw当時の建物が残りつつも、新しい建物も数多く見受けられ、イメージ刷新ってカンジでした。息子と一緒に連れて行った甲斐がありました。😄
都市伝説作家をしております、長谷川勝と申します拙い文章では、ございますが、お時間のある際に一読して頂ければ幸いです。
土木工学系の学科があり、卒業生は建設会社や建設コンサルタントなどの建設業界に就職してきます。大学で少なくとも工学を学び学士を取得しているのだから基礎的な学力は少なくとも身につけさせて卒業させて下さい。高校1年生レベルの数学がわからず、高校物理の基礎さえ分かっていない卒業生が何人もいます。このレベルの子に、土木構造物の設計、解析など教えてもほんと、理解できていなくて指導する方もつらい。
授業や教授の好き嫌いあるけど、私は好きですね。
学生課、教員ともに❌交通のアクセス❌
とても立派な大学でした。学生さん夢に向かって頑張ってください。
fランって言ったら怒られるかな?
宮城県で東工大というと、東京工業大学ではなく東北工業大学らしい。ただの山大学。
名前 |
東北工業大学 八木山キャンパス |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
022-305-3122 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

もう30年も前になりますか。学園祭で「レベッカ」のライブがあって 見に行った思い出があります。近くには、遊園地や動物園があり「キャー」とか「パオーン」とか聞こえてくる賑やかな学校です。学校は八木山を登りきったところにあり、どこに行くにも坂があるので、原付バイクを持つ学生が多いですね。特に長町キャンパスを行き来する学生にはバイクがあると便利。 冬でも雪が積もるのは数日だけなので、問題ありません。 仙台駅からは、地下鉄東西線が利用可能で動物公園駅から徒歩5分ほど。路線バスなら学校前にバス停があります。