富良野の家庭的な蕎麦屋。
そば屋十六文の特徴
富良野の一般住宅のような小さなお蕎麦屋です。
人気のメニューはえび天もりそば、ボリューム満点です。
手打ちの更科系そばは喉越しが良く美味しいです。
小ぢんまりとしたお店です。御夫婦で切り盛りしているようでした。客はひっきりなしにに〜お母さんはワタワタです^^;お蕎麦は美味しいです。かえしは、ちょうど良い塩味と甘味でとても良かったです。唯、客が多い時に…かた手間なフリーマーケットは、いかがだろうか…
4卓の小さなお蕎麦屋です。厨房は一人で回し、茹でも天麩羅も卓ごとにするので、提供迄に時間がかかります。とじそばと天ざるを注文。麺は手打更科二八、白く香りも良い。出汁は少し甘めで好み。玉子とじの量も多く、ふわふわでうまい。天ぷらはなす、ピーマン、大海老。ほんのり胡麻油の香りもして、からっとしてます。温そばも冷たい蕎麦も美味しかった。
柔らかい雰囲気のおかあさんが出迎えてくれます☺︎おそばにコシがあって美味しかったです☺︎天ぷらそば(冷たいのとあったかいの)を頼みました!どちらもエビがおっきくて冷たい方は衣薄づきあったかい方は衣多めでエビ食べ終わってしまってもたぬきそばみたいで嬉しかった〜☺︎席数はテーブル4つくらいでした(確か)
「ちいさなお蕎麦屋さん」'23/3/10ご夫婦が切り盛りするお店のため、席も少なく営業時間も昼のみで売り切れ終わい、メニューも少ないけれど、手打ちの(恐らく)二八そば は色が白く上品、喉越しも良いと思う。もりそば¥650は今となってはリーズナブル。スキー場からやや離れているので、足がないと立ち寄りにくいが、又行きたくなるお蕎麦屋さん。
美味い蕎麦屋が富良野にあるある!味、コスパ最高⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️冷たいもりそば¥650と温かい山かけそば¥850をランチに頂きました。温かい蕎麦出汁は少し甘めに感じた。北海道あるあるの味付け出汁なのかな。もりそば毎日でも食べたい!
新蕎麦の美味しい季節なのでドライブ途中にふらっと寄った蕎麦屋さん。鼻に抜ける蕎麦のいい香りと椎茸、ピーマン、海老天が美味しいけど少し量が少なめなので頼むなら大盛りがいいですね。つゆが少し甘めだったので★3個にしましたが、あくまでも僕個人のは好みです。
すぐに売り切れる人気店。えび天盛り美味しかったです。細切りでコシが強い蕎麦、大盛りか2枚盛りをおすすめします。
えび天もりそば久しぶりに美味しい‼️と思えた蕎麦屋さん。そば湯が激うまで全部飲み干すほど。毎回記載の営業時間より早く完売してしまう為、早めに行かないと食べれません。
お店の雰囲気は家庭的で麺も汁も旨い。
名前 |
そば屋十六文 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0167-22-5814 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

北海道で初めて素晴らしく美味しい蕎麦に巡り会えました。二八で香りも喉越しも最高。とろろご飯も白米美味しく漬物も良かった。小さなお店でお二人?でやられてるのかかなりお蕎麦の食数限られているようでなくなり次第終わりです。感動しました。蕎麦湯も濃厚。四人で行きましたがパーフェクトな味わい価格雰囲気。またここのお蕎麦を食べに富良野行きます。